こんにちは、YUKOです。
環境に配慮した食材を購入したくて、らでぃっしゅぼーやとOisixのおためしセットを注文してみました。
らでぃっしゅぼーやとOisixは、同じ「オイシックス・ラ・大地株式会社」のサービスですが、もともと別々の会社だったこともあり、2回目からの送料や扱っている商品に違いがあります。
理由は送料の関係です。
らでぃっしゅぼーやは、専用車配達エリアが決まっているのですが、それ以外のエリアでは配送料がすごく高くなってしまうのが理由です。(私は九州在住)
でも、らでぃっしゅぼーやもOisixもどちらも魅力があり、住んでる場所や何にこだわるかによってどちらのサービスがおすすめかはそれぞれ異なると感じました!
この記事では、らでぃっしゅぼーやとOisixを徹底比較していますので、自分にはどっちが合っているのかな、と知りたい人はぜひチェックしてみてください!
らでぃっしゅぼーやとOisixを比較!
らでぃっしゅぼーやとOisixを、さまざまな角度から比較していきます!
自分が求めているものがどちらにあるのかチェックしてみてくださいね!
一番の魅力を比較!
らでぃっしゅぼーやとOisixには、魅力となる特徴が違います!
らでぃっしゅぼーや | Oisix |
野菜セット「ぱれっと」が充実! | 時短できるミールキットが豊富! |
らでぃっしゅぼーやは、定期便の野菜セット「ぱれっと」が充実していて、一人暮らしから大人数の家族までさまざまな世帯に対応しています!
また、OisixはKit Oisixというミールキットが充実していて、20分で主菜と副菜が作れるため、仕事が忙しい人にとても人気があります!
品揃えを比較!
らでぃっしゅぼーや | Oisix | |
野菜 | ◎ | ○ |
お肉 | ○ | ○ |
フルーツ | ○ | ○ |
ミールキット | ○ | ◎ |
惣菜 | ○ | ○ |
パン・ごはん類 | ○ | ○ |
牛乳・ヨーグルトなどの乳製品 | ○ | ○ |
ハムなどの加工品 | ○ | ○ |
ドリンク | ◎ | ○ |
スイーツ | ○ | ○ |
ベビー用食材 | △ | ◎ |
日用品・衣類・生活雑貨 | ○ | ✕ |
普段スーパーで買うような野菜やお肉などはほとんど揃っています。
ですが、らでぃっしゅぼーやのほうが野菜の種類が豊富にあるみたいです。
また、Oisixで人気の時短食材であるミールキットは、らでぃっしゅぼーやにも同じような商品がありますが、種類は少なめ。
ベビー用の食材は、Oisixだと手軽に使えるベジキューブやつかみ食べ用の野菜のスティックなどがありますが、らでぃっしゅぼーやの場合、ベビー用の食事にも使いやすい野菜が紹介されているだけでした。
らでぃっしゅぼーやは、日用品や生活雑貨がとても充実しており、日焼け止めやシャンプー、ペットフードまで購入することができます。
価格を比較!
野菜やお肉、牛乳、卵、パンなど比較的よく購入するであろうものを比較してみました!
価格は、商品によってグラム数が違ったりするものは、100gあたりで安いほうが黄色くなってます!
※価格は税込です。
らでぃっしゅぼーや | Oisix | |
にんじん | 316円(500g) | 313円(400g) |
ピーマン | 235円(150g) | 313円(120g) |
ミニトマト | 365円(150g) | 410円(120g) |
キャベツ | 386円(1玉) | 410円(1玉) |
鶏もも肉 | 731円(280g) | 691円(300g) |
鶏ミンチ | 570円(250g) | 430円(300g) |
豚バラスライス | 639円(180g) | 432円(80g・高級銘柄豚) |
牛乳1L | 319円 | 305円 |
平飼い卵6個 | 393円 | 378円 |
納豆40g×3パック | 155円 | 160円 |
食パン6枚切り | 322円 | 281円 |
ヨーグルト | 319円(400g) | 297円(450g) |
調べてみて一目瞭然なのがやっぱり野菜の価格です。
らでぃっしゅぼーやは野菜に特化していると言ってもいいサービスで、野菜を単品で購入する場合Oisixよりお得に購入することができます。
ですが、お肉はOisixのほうが安いので、お肉も頻繁に購入するという人はOisixがおすすめ!
豚バラスライスに関してはらでぃっしゅぼーやのほうが安いですが、Oisixは高級銘柄豚だったので、質がよさそうです。
また、卵や牛乳、食パンなど普段からよく購入する人はOisixのほうがお得に買い物ができそうですね!
ミールキットを比較!
らでぃっしゅぼーやのミールキットは、10分キットという主菜のみが作れる1,000円前後のキットが揃っています。
種類は少ないですが、2人前の価格なのでお得に感じます!
Oisixには、Kit Oisixという人気のミールキットがあり、主菜と副菜が20分で作れるセットとなっています。
価格は商品によってばらばらで、1,000円から2,000円ほどのものが豊富に揃っています。
2人前、3人前と選べるのもポイントで、ヴィーガンメニューや子供も楽しめるメニューなども揃っているため、いろんな世帯に人気です。
冷凍キットもあるので、一人暮らしでも賞味期限を気にせずまとめ買いできるのもポイント!
定期配送を比較!
らでぃっしゅぼーやの定期配送は、「ぱれっと」という旬野菜ボックスがとても人気です。
一人暮らしの人でも利用しやすい7種ボックスや、たくさんの野菜を楽しめる14種ボックスなど、人数や好みによって選ぶことができます。
卵の個数やあり・なしが選べるので普段プラントベースの食事をしている方でも購入できるのが嬉しいですよね!
定期配送のお休みや種類の変更もできるので、外食が多い週や7種ボックスでもなかなか食べ切れないなどの悩みも解決できますよ!
らでぃっしゅぼーやの定期配送は野菜がメインです。
それに対し、Oisixの定期配送は4つのコースから選ぶことができます。
- KitOisix献立コース
- おいしいものセレクトコース
- ちゃんとOisixコース
- プレママ&ママコース
Oisixの定期配送では、時短できるキットなどを含む定期配送を注文できるのが魅力です。
毎週木曜日の夜に定期ボックスが用意されるので、締切日までに必要なものを追加したり、いらないアイテムを削除したりすることもできるため、ほぼカスタマイズと変わらない注文をすることができるんです。
送料を比較!
Oisixの送料に関しては、ヤマト宅急便と直接配送の2種類がありますが、Oisixの直接配送(フレッシュ便)を利用できる人は、東京23区内で利用できる人の枠に入った場合におすすめされるそうなので、ほとんどの人がヤマト宅急便での配送だと思っていたほうがいいかと思います。(フレッシュ便もヤマト宅急便も配送料は同じのようです。)
まずはOisixの送料を見ていきましょう。
【本州の送料】
注文金額(税抜) | 送料 |
6,000円〜 | 0円 |
4,000円〜 | 200円 |
〜3,999円 | 400円 |
【北海道・四国・九州の送料】
注文金額(税抜) | 送料 |
6,000円〜 | 200円 |
4,000円〜 | 400円 |
〜3,999円 | 800円 |
【沖縄の送料】
注文金額(税抜) | 送料 |
6,000円〜 | 500円 |
4,000円〜 | 1,000円 |
〜3,999円 | 1,400円 |
これは定期配送の注文をしている会員の送料で、その都度注文する人はさらに送料が高くなります。
次にらでぃっしゅぼーやの送料を見ていきます。
まずは送料がとてもお得な専用車エリアから。
らでぃっしゅぼーやの直接配送(専用車)は対応エリアが広く、専用車エリアの人は送料がかなりお得になります!
注文金額(税抜) | 送料 |
5,000円以上 | 0円 |
3,000円〜4,999円 | 180円/300円 |
3,000円未満 | 380円/600円 |
※らでぃっしゅぼーやのおまかせ旬野菜ボックス「ぱれっと」や自動注文を申し込んでいる人は、安い方の送料になります。
【ほぼ全域】
東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市及び近郊地域
【市部】
東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、仙台市
もし専用車に対応していない地域の方は、送料は以下のようになります。
注文金額 | 送料 |
8,000円(税込8,640円)以上 | 0円 |
6,000円(税込6,480円)以上 | 300円 |
4,000円(税込4,320円)以上 | 350円 |
3,000円(税込3,240円)以上 | 500円 |
3,000円(税込3,240円)未満 | 900円 |
そして、以下の地域はさらに地域加算費がかかってしまいます。
青森・秋田・岩手 | 110円 |
中国 | 220円 |
四国 | 330円 |
北海道・九州 | 490円 |
沖縄 | 650円 |
Oisixの送料の倍かかってしまうので、らでぃっしゅぼーやは専用車対応エリア外の人ならOisixのほうがお得になりそう。
お得なオプションを比較!
らでぃっしゅぼーや | Oisix |
登録サービス(月額なし) | 牛乳とか飲み放題(月額税込1,408円) |
らでぃっしゅぼーやの「登録サービス」は、毎回3%OFFで注文することができるサービスで、2021年5月現在50種類以上の商品から選ぶことができます!
お肉や野菜、バナナ、お米、卵、ヨーグルト、納豆、牛乳など頻繁に注文するような商品がずらっと揃っています!
Oisixのサービスは、「牛乳とか飲み放題」という名前ですが、牛乳以外にも50種類近い商品から選ぶことができます。
こちらは月額1,408円かかりますが、なんと毎回の注文ごとに3品まで無料で追加することができるんです!
週2回以上注文するなら元が取れる以上にかなりお得なサービスとなっています!!
さらに、野菜とフルーツも毎回20%OFFで購入できるので、らでぃっしゅぼーやより野菜が高いことがネックに感じている人もかなり魅力的なサービスではないでしょうか?
この「牛乳とか飲み放題」のサービスは、おためしセットを購入してから入会すると、1ヶ月無料で体験することができるので、おためしセットを注文したことのない人なら絶対におためしセットを購入してみてから入会を検討するほうがお得です!
安全基準を比較!
安全基準は、らでぃっしゅぼーやもOisixも厳しい基準を設けています。
らでぃっしゅぼーやは独自の環境保全型生産基準「RADIX」、Oisixは「Oisix基準」によって管理されています。
らでぃっしゅぼーやのほうがさらに厳しい基準となっているので、より安全な野菜を食べたい人にらでぃっしゅぼーやは選ばれています。
らでぃっしゅぼーや | Oisix | |
農薬 | ・農薬の使用は「必要最小限」に
・慣行栽培の5割以下が基準で、「RADIX」基準だと2割以下の農薬使用 |
・できるだけ農薬を抑えて栽培
・化学肥料は極力使用しない |
添加物 | ・食品添加物はできるだけ使わず使うときには指定のものに限る
・国が認めている添加物の約85%を不使用 ・遺伝子組み換え作物および |
・合成保存料・合成着色料を使わず、原則として天然の調味料を使い素材本来の味を生かした味付けで調理された加工食品を扱う
・商品の特性上、添加物を使用しないと商品自体の提供が著しく困難になる食材については、原材料をホームページにおいて表記した上で、添加物が使用されているものを販売 |
放射性物質検査 | ・不検出~国の基準の2分の1以下に設定
・きちんと検査しているから、出荷停止の過去実績を公表できる |
・国の定める基準以下に設定
・放射性ヨウ素及び放射性セシウムが「不検出」である事を確認したグリーンチェック商品の販売 |
らでぃっしゅぼーやの方が厳しい基準を設けているとはいえ、Oisixも十分厳しい基準があります。
放射性物質検査はらでぃっしゅぼーやがかなり厳しい基準となっていますが、Oisixでは「グリーンチェック商品」なら放射性ヨウ素及び放射性セシウムが「不検出」である事が確認できます。
入会金、年会費を比較!
入会金はそれぞれ無料ですが、らでぃっしゅぼーやは年会費が1,100円(税込)かかります。
らでぃっしゅぼーや | Oisix | |
入会金 | 無料 | 無料 |
年会費 | 1,100円(税込、初年度無料特典あり) | 無料 |
らでぃっしゅぼーやのおまかせ野菜おためしセットを注文した人が入会した場合、年会費は初年度無料となるので、おためしセットを注文してから入会を検討するとお得です。
冷凍手数料を比較!
らでぃっしゅぼーや | Oisix | |
冷凍手数料 | 300円(税込) | 200円(税込) |
冷凍手数料無料条件 | ・冷凍商品を1,000円(税抜)以上購入
または ・注文金額が8,000円(税抜)以上の場合 |
・冷凍食品を1,200円(税抜)以上購入 |
冷凍商品を購入する場合、どちらも冷凍手数料がかかるため、冷凍商品をまとめ買いするなどしてうまく購入する必要があります。
お肉やOisixの冷凍ミールキットなどをうまく利用しましょう!
注文方法を比較!
ネットが苦手という方は、らでぃっしゅぼーやなら電話などでも注文することができますが、若い方にはOisixのアプリ注文が好評のようです!
らでぃっしゅぼーや | Oisix | |
注文方法 | ・ネット注文
・電話注文 ・注文用紙 |
・ネット注文
・アプリ注文 |
注文締切 | 注文方法によって変わる | お届け曜日によって異なり、それぞれの締切日の朝10時まで |
らでぃっしゅぼーやの注文締切は以下のようになっています。
詳細は公式サイトで確認ください。
fa-star参考記事各種手続きの期限
配達設定を比較!
Oisixは、毎週と隔週が選べるのに対し、らでぃっしゅぼーやは月に1度という設定もすることができます。
らでぃっしゅぼーや | Oisix |
・定期宅配サービスの今後8週先までのお休み設定が可能
・お届けサイクルと数量の変更が可能 |
・毎回変更が可能
・定期ボックスは「毎週」と「隔週」から選べる |
支払い方法を比較!
支払い方法はOisixの方がたくさんあります。
らでぃっしゅぼーや | Oisix |
・クレジットカード
・口座振替 |
・クレジットカード
・口座振替 ・楽天ペイ決済 ・コンビニ・郵便決済 |
環境配慮を比較!
らでぃっしゅぼーやには、SDGsの取り組みに関するページがあり、詳しく知ることができます。
アニマルウェルフェアやフェアトレードなど、環境に配慮した商品を選びたい人はぜひ一度目を通してみてください。
fa-star参考記事らでぃっしゅぼーやが取り組むSDGs
ほかの記事には、らでぃっしゅぼーやの配送車にグリーンエネルギー燃料の車両を一部導入し、実証実験を開始する予定だということも書かれていました。
fa-star参考記事脱炭素化・SDGsの実現を目指して。オイシックス・ラ・大地のグリーンシフト施策の展望
Oisixは、公式サイトにSDGsへの取り組みについては載っていませんでしたが、Oisixにはグリーンプロジェクト担当チームというのがあるようです。
ミールキットのKit Oisixのパッケージは、地球に優しい植物由来プラスチック(バイオマスフィルム)を使っていたり、フードロス削減の取り組み強化を行っています。
環境や、生産者に配慮した食材を購入することができますね!
らでぃっしゅぼーやとOisixの味を比較!おためしセットで実際に食べてみよう!
1,980円(税込・送料無料)のおためしセットがらでぃっしゅぼーやもOisixも販売されていて、購入者限定の入会特典もあるので、まずはおためしセットを購入して味を比べてみるのがおすすめです!
2回目からの料金はもちろん大切ですが、味やどんな商品があるか知るにはおためしセットがおすすめ!
4,000円〜4,800円相当の商品が入っているので、野菜だけでなくさまざまな商品を試すことができますよ!
らでぃっしゅぼーやのおまかせ野菜おためしセット
4,800円相当の商品が入って1,980円(税込・送料無料)です!
野菜の他に、卵やパン、フルーツが入っていました。
味のレビューはこちらの記事でどうぞ!
あわせて読みたい
Oisixのおためしセット
Oisixのおためしセットは、4,000円相当の商品が入って1,980円(税込・送料無料)です!
らでぃっしゅぼーやとの違いは、Kit Oisixというミールキットが入っていること!
野菜もほとんどカットされているので、炒めるだけ、チンするだけ、などで簡単に主菜と副菜を作ることができます!
あわせて読みたい
らでぃっしゅぼーやとOisixはどっちがおすすめ?
さまざまな比較をしてみて、ご自身の使いたいサービスがどちらかわかりましたか?
違いが結構あるので、人によってどっちがいいのかは違うと思います。
いろいろな比較をしてみて、らでぃっしゅぼーやがおすすめの人、Oisixがおすすめの人をまとめました。
最後にこちらも参考にしてみてください!
- より安心・安全な野菜が食べたい人
- おいしい野菜を使って自分で料理を楽しみたい人
- カタログを見て注文したい人
- 時短できるミールキットを使いたい人
- 食事の準備を楽にしたい人
- 牛乳、パン、ヨーグルトなどをお得に注文したい人
- 小さい子供がいる人
- らでぃっしゅぼーやの専用車エリア外の人
らでぃっしゅぼーやとOisixは、サービスや商品は違いますが、どちらもおいしい野菜を食べられます。
また、環境に配慮したパッケージやアニマルウェルフェアの尊重など、環境のために食品にもこだわりたい人にも、どちらもとてもおすすめのサービスとなっています。
ぜひおためしセットを食べてみて、それぞれのサービスを比較して、使いたいサービスを選んでみてくださいね!