こんにちは、YUKOです。
ずっと気になっていたOisixのおためしセットを注文してみました!
1,980円(税込、送料無料)で野菜やミールキットなどかなりたっぷり入っていました!
量がすごいのはもちろん、味もとても気に入ったので今後も使いたいサービスになりました!
Oisixでは、2回目からは単品での注文ができるけどおためしセットを注文した人限定の入会特典などもあるので、まだOisixを使ったことのない人は初回限定で注文できるおためしセットを先に注文してみるのがかなりお得でおすすめです!
私が購入したときの中身や味などはもちろん、メリット・デメリットなどの詳細もしっかりレビューしていくので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!
タップできるもくじ
Oisix「おためしセット」の料金
Oisixのおためしセットは、最初にお伝えしたとおり1,980円(税込)です!
税込、送料無料なので1,980円以外は料金はかかりません!
このセットはOisixではじめて購入する人しか利用できないので、Oisixをまだ注文したことのない人はぜひおためしセットから注文してみてくださいね。
Oisix「おためしセット」の内容と味レビュー
私が購入したのは2021年の4月です。
購入する時期によって中身は変わるので、参考程度に見ていただけると嬉しいです!
定番商品はいつも入っていることもあるみたいですが、中身は購入前に確認することができるので、購入するときはぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね!
※写真は購入時の参考にしてみてください
- [Kit]たっぷりケールのチーズナッツサラダ
- Kit2人前/小ねぎ香る、さばのみぞれ煮
- Kit2人前/そぼろと野菜のビビンバ(+4日)
- 24種の天然ハーブ育ち こくたまご(赤玉6個)
- 【おためし用】たつやのにんじん(熊本県産)
- 【おためし用】篠崎さんの有機栽培小松菜(千葉県産)
- ふっくらジューシー油揚 2枚
- 【おためし用】みつトマト(千葉県産)
- 潮風と雪解け水が育てた北海道函館牛乳500ml
- 【おためし用】パイナップル(台湾産)
- 【プレゼント】ふんわり なめらか ご褒美プリン
[Kit]たっぷりケールのチーズナッツサラダ
ケールって私食べたことがなかったんですが、クセもなくとてもおいしく食べることができました!
パルメザンチーズやアーモンドスライス、ラディッシュなど、一人暮らしだとなかなか1袋でも多いような野菜や素材がセットになっているので、とても嬉しかったです!
ドレッシングはちょっと量が少ないかなって思ったんですが、食べてみると本当にちょうどいい量が入っててかなりよかった!
おためしセットを購入すると賞味期限のことも考えて早めに食べないといけなくなるので、私みたいに一人暮らしの場合、ミールキットは2日連続で同じものを食べることになったりすると思うけど、このケールサラダはすごくおいしかったから毎日でも食べたいメニューでした!
Kit2人前/小ねぎ香る、さばのみぞれ煮
このさばのみぞれ煮は、やわらかくて骨がなくてすごくおいしかったミールキット!
リピートしたいと思いました!
ミールキットは、20分で主菜と副菜が作れるキットで、さばのみぞれ煮には「さっぱり豆腐 ねぎかつお醤油で」という副菜がセットになってました!
このねぎかつお醤油は、自分で醤油、ごま油、酢、砂糖を用意する必要があって、私は砂糖を使わずに作ったけどなかなか自分では作らないようなレシピだったのですごく勉強になりました!
これも分量が少なくて心配になったんですが、ほんとにちょうどい量でした。
主菜のみぞれ煮は、野菜をレンジでチンしながらさばを湯煎にかける感じで、副菜も含めてほんとに20分でつくることができましたよ!
野菜が一つ一つラッピングされてるので、やっぱりゴミは多くなってしまいます。。
Kit2人前/そぼろと野菜のビビンバ(+4日)
これは私のお友達にもおいしくておすすめ!と言われていたミールキット。
一人暮らしだとたくさんの野菜を一品に使うことが少なくなってしまうので、栄養面を考えてもミールキットは優秀だと思う!
そぼろも野菜も温玉もセットになっているので、野菜を少しカットしてほぼ炒めるだけで完成!
そぼろと野菜のビビンバの副菜は、「小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ」でした!
これは自分で中華だし、醤油、ごま油を用意する必要があったのだけど、私の家には中華だしがなくて白だしとごま油で作りました!
24種の天然ハーブ育ち こくたまご(赤玉6個)
この卵は弾力があってつまんでも割れにくい卵でした!
卵はスーパーで安いものをいつも買っていたけど、やっぱり安いものとは違うおいしさがありました。
ストレスの少ない飼育方法で生産されているというOisixの安全基準があるので、安心して購入できるのも魅力ですよね。
環境のことを気にするようになったらヴィーガンに興味を持ったのだけど、私は今は卵もお肉も食べています。
だけど、ストレスの少ない飼育方法をしているなど、アニマルウェルフェアの考えを尊重したより良い生産物を選ぶこともしていきたいと感じていたので、Oisixはかなりいい選択肢だと思ってます!
【おためし用】たつやのにんじん(熊本県産)
このたつやのにんじん、ほんとにほんとにおいしかった!
私にんじんは生は好きだけど火が通ると苦手なので、にんじんを食べるときは基本的ににんじんスティックです。
これはにんじんそのものの味が強い感じがしてとても好きでした!
それからこのにんじんを食べたあとに、スーパーで買ったにんじんをにんじんスティックにして食べたんですが、苦味を感じたりにんじん本来の味を感じなかったりと、ほんとに全然違ったんだな、というのを実感しました!
【おためし用】篠崎さんの有機栽培小松菜(千葉県産)
この小松菜は味にクセがなく、生のままサラダにして食べました!
パッケージの裏にシーザーサラダのレシピが載ってたので、その方法で食べてみたんですが、すごくおいしかったのでおすすめ!
あわせて読みたい
ふっくらジューシー油揚 2枚
油揚げは、普段スーパーで見るような薄い油揚げとは違い、ふわふわでおいしかったです!
私は面倒くさがりなので、インスタント味噌汁にカットしてお湯を注いで食べたんですが、食べごたえがありました!
【おためし用】みつトマト(千葉県産)
このみつトマト、ほんとにほんとにおすすめです!
甘くてなにもつけずにそのままで食べるのがおいしく、すごく贅沢に感じました!
これもリピートしたい野菜です!
ケールサラダにも入れてみました!
潮風と雪解け水が育てた北海道函館牛乳500ml
牛乳はOisixの中でもすごく人気のある商品みたいですが、私は正直特になにも感じなかったかな。
そのまま飲んだりホットケーキをつくるときに使ってみました!
だけどやっぱり牛がOisixの安全基準に従って育てられていると思うと安心して飲むことができますよね!
お子様のいる家庭でとても人気があるみたいです。
【おためし用】パイナップル(台湾産)
パイナップルって普段一人暮らししてて買いますか?
私は買ったことがなかったので、正直カットするのがめんどくさそうだなって思ってました。。
でも!!
実際にカットしてみたら皮のゴミはたくさん出るんだけど、甘くて甘くてほんとにおいしいパイナップルでした!
これはリピート買いする人が多いそうですが納得!
私パイナップルの芯が結構好きなので芯もそのまま食べました!
私は1個を4等分にしたので4回の食事でデザートとして食べることができたよ!
【プレゼント】ふんわり なめらか ご褒美プリン
限定のプレゼントとしてプリンが入っていました!
私カップ入りのプリンって好きじゃなくて自分では買わないんですが、このプリンはほんとになめらかで、よくあるプリンのツルツル感?がなくて、すごく好きでした!
濃厚だけど重く感じず、1つがちょうどいい量になってました!
Oisix「おためしセット」のよかったポイント
- とにかくお得
- 飼育場所が確認できて農薬をできるだけ使用しない安心食材が揃っている
- とてもおいしい
とにかくお得
おためしセットははじめての人しか購入することができないものなので、やっぱりかなりお得になっているのがよかった点です!
これだけいろいろな野菜や食材が楽しめれば、Oisixの魅力に気づくし、また注文したいなっていう気持ちになりますよね。
一人暮らしだとミールキットのKit Oisixで同じものを2回食べる必要はあるけど、スーパーに行く手間も省けてお得に楽しめるので、おためしセットはやっぱりすごくおすすめです!
飼育場所が確認できて農薬をできるだけ使用しない安心食材が揃っている
私が今後もOisixを使いたいと思った理由の一つがOisixの安心宣言にあります。
私はお肉やお魚、野菜を購入するときに、できるだけ環境や私たちの体に悪影響を与えない食材を購入したいという気持ちがあるけど、日常生活で取り入れるのってやっぱり少し難しいんですよね。
でも、Oisixで注文すればどの食材も安心できる食材を使っているということで、信頼でいるサービスだなーと感じてます。
興味のある人は、Oisixの安心宣言を読んでみてほしいです!
fa-star参考記事Oisixたべもの安心宣言
とてもおいしい
Oisixは、安心できる食材を使っているだけじゃなくて、味もちゃんとおいしいんです!
それがやっぱり一番のポイントで、おいしくなかったらリピートしたいと思わないですもんね。
特にさばのみぞれ煮はすごくおいしくて気に入りました!
Oisix「おためしセット」の気になったポイント
- 2回目からは少し高い
- 本州以外は2回目からの送料が高い
- ゴミが増える
2回目からは少し高い
はじめての人が購入できるおためしセットは、1,980円でかなりのボリュームの食材を楽しむことができます!
ですが、2回目からは単品での購入になるため、値段が少し高くなります。
例えば、鶏もも肉が100gあたり250円ほどしたり、トマト1パック(130g)で400円ほどしたり。
普通のスーパーで買うよりも高いなーという印象です。
でも、飼育方法がわかるアニマルウェルフェアの考えを尊重した製品を購入できたり、野菜も誰が作っているかがわかったり、魚も水揚げされた漁港や水域がわかるなど安心の食材を買えるので、生産者のことを考えた上でこの金額を払える自分になりたいと思いました!
本州以外は2回目からの送料が高い
Oisixでは、本州だとお得な送料なんですが、北海道や九州、沖縄などになると送料が上がるのでそれも少し気になるポイントです。
【本州の送料】
注文金額(税抜) | 送料 |
6,000円〜 | 0円 |
4,000円〜 | 200円 |
〜3,999円 | 400円 |
【北海道・四国・九州の送料】
注文金額(税抜) | 送料 |
6,000円〜 | 200円 |
4,000円〜 | 400円 |
〜3,999円 | 800円 |
【沖縄の送料】
注文金額(税抜) | 送料 |
6,000円〜 | 500円 |
4,000円〜 | 1,000円 |
〜3,999円 | 1,400円 |
本州だと4,000円以上の注文なら送料200円ですが、私のいる九州だと4,000円以上の注文でも毎回400円かかります。
沖縄だとなんと1,000円です!
本州以外の人にとっては少し気になるポイント。。
ですが、早期入会キャンペーンなども行っていて、おためしセットを注文したあと1週間以内とかの期間限定で3ヶ月送料が無料になるキャンペーンなどもやってました!
※おためしセットは送料はかかりません!
おためしセットの気になる点として書いてますが、送料がかかるのは2回目からの注文になります。
ゴミが増える
野菜がプラスチックの袋に入っているのは、今私が行っているスーパーでも同じなのですが、Kit Oisixはやっぱりゴミが増えるなって感じました。
1回の量の野菜が1種類ずつ袋に入っているので、ネギ1本が1袋に入ってたりするんですよね。
プラスチックはできるだけ使いたくないと思っているので、ゴミが増えるのはやっぱり気になった点です。。
だけど、Kit Oisixはフードロスの事を考え、必要な量だけ入っているのですべて使い切ることができるようにセットされているので、環境に優しいと言えますよね。
最近思ったのですが、私自身プラスチックを減らしたいという思いだけが強くなり、他の面で社会貢献できている製品でもプラスチックを使っているだけで選択肢から外すことがあったのではないかっていうこと。
Oisixは、最近読んだSDGsの本でも紹介されていて、たくさんの取り組みをしていることを知りました!
無農薬・減農薬に取り組む生産者と直接契約し、彼らの収入の安定化を図ったり、不揃い野菜、絶滅危機品種の野菜販売をしたり。
また、ミールキットKit Oisixのパッケージは、地球に優しい植物由来プラスチック(バイオマスフィルム)を使っているそう!
ゴミ排出時の環境への影響が少なくなっているようで、今後もこのような取り組みを追求していくということが公式サイトには書かれていました。
Oisix以外にも、地産地消で配送にかかるエネルギーを削減する方法も考えてみようと思ってます!
Oisixの次回からの料金や商品
Oisixの2回目からの料金や商品をご紹介します。
商品は野菜やお肉、納豆、フルーツなど、スーパーにある基本的な食材はほぼ揃っている感じです。
納豆3パックで162円(税込)とか、鶏むね肉が230g378円(税込)などスーパーで買うよりやっぱり高いです。
ミールキットのKit Oisixは商品によって値段が違う感じで、定期的に新しい商品がでてるみたい!
自炊するよりも少し高い感じだけど、おいしいし普段食べないような食材が使えたりするし、健康面で見ても定期的に頼みたいなって思います!
Oisixの早期入会特典
おためしセットを購入してから1週間ほどで入会をすると、かなりお得な特典がつくみたいでした。
私は入会しなかったのだけど、すごくお得。
Kit Oisixが一つ次回の購入のときにプレゼントで、それとは別に3大特典がついてきます!
3大特典は頻繁に行っているみたいで、メルマガでもさまざまなキャンペーンが送れられてきます!
3大特典+ストウブプレゼントキャンペーン、クーポン5,000円分とかもあったので、入りたいタイミングで入れそうな感じもしています。
ちなみに、クーポン3,000円は、5,000円以上の購入で1,000円ずつ使えるみたい。
牛乳とか飲み放題っていうのが、通常は月額1,408円(税込)支払うことで牛乳やパンが注文ごとに3品無料で選べるプランのようで、毎週のようにOisixで買い物をする人はもとが取れるどころではないくらいお得みたい!
先にお伝えしたように、本州以外の人は送料が高くなるので、送料無料は嬉しいですよね!
Oisixの安心宣言がすごく魅力的だった!
Oisixの安心宣言は、「つくった人が自分の子どもに食べさせられる食材をお届けする」という取り組みで、すでにお伝えしたように農薬ゼロを目指していたり、できるだけ自然に近い環境で育てられていたりと、サステイナブルに興味がある人には魅力的に感じる取り組みだと思います!
Oisixは高いと感じたけど、この取り組みを見たらいつかは毎回Oisixで注文したいなと感じるようになりました!
fa-star参考記事Oisixたべもの安心宣言
Oisixは定期的に利用したいサービス!
Oisixのおためしセットについて詳しくレビューしてきました。
Oisixは2回目以降は少し高く感じるけど、ミールキットだけでなく野菜本来の味がとてもおいしく、安心宣言などを読んでみても今後定期的に利用したいな!と感じるサービスでした!
今は他のサービスも試してみたいので入会はしなかったけど、今後入会するような気が自分でしてます。
Oisixのおためしセットははじめての人しか注文できないので、Oisixが気になる人は、おためしセットを購入して、お得なキャンペーンで入会するのがおすすめです!
入会はもちろんしなくてもいいし、入会自体にはお金はかからないのも魅力!
メルマガはよく届くけど、電話がかかってきて無理な勧誘みたいなのも一切なくて、すごくいいサービスでした!
購入から3週間くらいで一度電話がありました!
出れなかったけど留守電が入っててそのままです。。
1,980円(税込)のおためしセットを試してみたいという人は、下のリンクからぜひ内容をチェックしてみてくださいね!
ちなみに、私が最近読んでよかったSDGsの本がこちらです。
Oisixのことが2ページほど紹介されていました!
ほかにもSDGsに取り組んでいる企業を知ることができますよ!
健康的な食生活をしたい人は、ブロッコリースプラウトを育てるのもおすすめ!
あわせて読みたい