こんにちは、YUKOです。
宮崎に住むようになってから、毎日自炊をしています。
普段はスーパーで食材を購入していますが、やっぱり環境や生産者に配慮したSDGsの取り組みをしている野菜を購入したいと日々感じています。
そこで一度購入してみたのがOisixのおためしセット。
Oisixは、環境に配慮したプラスチックを使っていたり、フードロスを出さないために必要な量だけがセットされたミールキットがあったり、農薬をできる限り使わずに安心野菜を生産する農家さんと契約したりと、環境・生産者さんに優しい取り組みをしています。
Oisixのおためしセットは1,980円で4,000円相当の野菜やミールキットが入っていて、野菜の味も本当においしくとても気に入りました!
そして今回は、らでぃっしゅぼーやのおまかせ野菜おためしセットを購入してみました!
実は、らでぃっしゅぼーやもSDGsの取り組みを公式サイトにしっかりと載せているんです!(詳細は下の方でお伝えしてます!)
らでぃっしゅぼーやはオイシックスと経営統合していておおもとは同じ「オイシックス・ラ・大地株式会社」なのですが、今は「らでぃっしゅぼーや」というサービスブランドとして継続されています。
そのため、Oisixとらでぃっしゅぼーやでは配送方法や送料に違いがあります。
この記事では、らでぃっしゅぼーやのおまかせ野菜おためしセットの料金やレビューなどの詳細をご紹介しています。
おいしい野菜を食べたい、環境・生産者に配慮した野菜を食べたいという人はぜひ参考にしてみてくださいね!
タップできるもくじ
らでぃっしゅぼーや「おまかせ野菜おためしセット」の料金
らでぃっしゅぼーや「おまかせ野菜おためしセット」の料金は、1,980円で、なんと4,800円相当の野菜や卵、パンなどが入っています。
おためしセットは、はじめて注文する人のみのサービスとなっているので、らでぃっしゅぼーやがどんな野菜やフルーツを扱っているのか知るにはとてもいいサービスとなっています!
また、おためしセットを注文した人限定でお得な入会サービスがあるので、まずはこのおまかせ野菜おためしセットを購入してから入会を検討するとお得です!
らでぃっしゅぼーや「おまかせ野菜おためしセット」の内容と味レビュー
私が購入したのは2021年の5月です。
購入する時期によって中身は変わるので、参考程度に見ていただけると嬉しいです!
購入する時に公式サイトで確認ができるので、ぜひチェックしてから購入してみてください!
- 葉付きにんじん
- らでぃっしゅぼーやのミニトマト
- 肉厚ピーマン沖縄ジャーガルちぐさ
- チャイルドリーフ春菊
- 春チンゲン菜
- 春ブロッコリー
- なす
- 有機サンゴールドキウイ
- 平飼いたまご(6個)
- 国産手揚げ風油揚げ
- クラシックホテルブレッド
- みかんジュース
- ライトツナフレーク(オイル漬け)1缶
- らでぃっしゅぼーやの和風顆粒だし、チキンブイヨン、野菜ブイヨン 各1袋
- 簡単!ピクルスの素
葉付きにんじん
こちらのにんじん、上の葉っぱまでついてます!
ピクルスの素がセットに入っていたので、ピクルスに葉っぱの部分まで入れてみました!
葉っぱの部分は春菊のようなクセがあって好みが分かれるかもですが、私はすごく好きでした!
Oisixのときも感じましたが、やっぱり野菜一つ一つの味が濃くて、ほんとにおいしい!
らでぃっしゅぼーやのミニトマト
ミニトマトはまずはそのままでいただきました。
やっぱりおいしい!
そして、サラダにいれたりピクルスにいれたりしたけど、トマト!って感じの味です!
個人的にはOisixのみつトマトのほうがとても好きだったのですが、だけどスーパーのトマトよりも断然おいしい!
肉厚ピーマン沖縄ジャーガルちぐさ
私ピーマンって好んで食べなくて、料理によっては嫌いなんですが、お肉たっぷりの料理だったらおいしく食べられます。
なので、今回はピーマンの肉詰めにしてみました!
おすすめレシピもついていて、お肉も入れずにピーマンだけで食べるのがおすすめされてましたが、私はお肉とともに。
種も食べられるということで、種もそのままお肉を詰めてみましたよ!
苦味が少なくて、私が苦手なピーマンとは全然味が違いました!
サイズも普通にスーパーで買えるピーマンより大きいです!
チャイルドリーフ春菊
チャイルドリーフ春菊は、ベビーリーフ用に栽培した春菊の幼葉を摘み取ったものだそうです。
私はレシピでおすすめされていたので味噌汁にそのまま入れてみたのですが、これが本当においしくて毎日味噌汁に入れて飲んでました!
セットに入っていた油揚げも入れるとインスタント味噌汁でも本当においしいです!
たまねぎと、セットに入っていたトマトとライトツナフレークを使ったサラダにもしてみましたが、これも絶品!
春菊好きなら気に入るはず!
ベビーリーフのように洗ってそのまま食べられるので、普通の春菊よりも気軽に使えます!
春チンゲン菜
春チンゲン菜は、生で食べるのをおすすめされていたので、書いてあったメニューにたまねぎを加えてナムルにしてみました!
すりごまもセットで入ってました!
生で食べられることに驚きましたが、新鮮でとてもおいしかったです!
次の日には、セットに入っていた野菜ブイヨンと卵を使ってスープにしてみました!
野菜ブイヨンと塩コショウだけですごくおいしくなりましたよ!
春ブロッコリー
春ブロッコリーは、農薬を極力使わずに栽培したものが届けられます!
ピクルスに入れてみましたが、とてもおいしい!
さっと茹でてマヨネーズだけでも食べたけど、これも本当においしかった!
野菜の味ってこんなにちゃんとあるんだなってわかると思います!
なす
なすも、極力農薬を使わずに栽培した国内の契約農家のものが届きます。
なすは、別で買ってきたじゃがいもと豚肉を使って、甘酢あんかけを作ってみました!
これはおすすめレシピに書かれていたもので、一度使ったピクルスの素に片栗粉を入れて炒めた野菜に投入!
程よい酸味があってすごくおいしかったメニューで、普段のレシピに取り入れたくなりました!
有機サンゴールドキウイ
ゼスプリサンゴールドキウイのオーガニックです。(3個入ってました!)
なんとオーガニックの世界基準と言われるエコサートの有機JAS認証を受けています!
私はネットで調べて、キウイを皮ごと食べることによって栄養がさらにたくさん取れることを知りました!
食物繊維は2倍にアップ!葉酸は34%アップ、ビタミンEは32%アップといいことずくめでした!
そして皮ごと食べてみたのですが、私は全然問題なく食べられました!
だけどやっぱり皮の部分はかたいので好き嫌いはわかれるかも。
皮ごと食べようと思えたのは、やっぱり農薬の基準が厳しくエコサート認証を受けていたからこそです!
安心できる食材を購入できるのはやっぱりらでぃっしゅぼーやの魅力!
平飼いたまご(6個)
私はヴィーガンではないですが、環境のことについて興味を持ったときにヴィーガンにも興味を持ってやってみました。
栄養管理の面やもともとお肉やお魚が好きだったこともあって、今はヴィーガンはやめましたが、アニマルウェルフェアの考えを尊重している生産者さんから購入したいという思いがあります。
らでぃっしゅぼーやは、アニマルウェルフェアの考えを持った生産者さんが飼育している平飼い卵を食べることができます!
卵もやっぱりスーパーで買うものよりも濃厚な感じです。
スープに入れたり天津飯にしたりして食べました!
国産手揚げ風油揚げ
油揚げはOisixのときも入ってたんですが、私は細かく切って味噌汁に入れて食べました!
チャイルドリーフ春菊とともに入れるだけでインスタント味噌汁でもすごくおいしくなるからびっくりです!
クラシックホテルブレッド
私食パンを食べるときは、トースターで茶色くなるまでカリカリに焼く派なんですけど、このパンはそうじゃないなと思って、おすすめ通りレンジで20秒くらいチンして食べてみました!
ふわふわでバターの風味がして、柔らかいパンってこんなにおいしいんだなーって感じました。
この食パン、2回目以降通常購入すると600円くらいするんですが、たまに贅沢して食べたいなって思うパンでした!
毎日のご飯で食べるには贅沢すぎるけどすごくおいしいです!
みかんジュース
みかんジュースは、添加物を一切使用していないストレートジュースでしたが、とくにおいしいと感じることもなく飲んだ感じです。
私がみかんジュースはすっぱいのが好きだからかもしれません。
ちょっと甘みがあるような感じのジュースでした。
ライトツナフレーク(オイル漬け)1缶
プラスチックのことや環境のこと勉強している人は聞いたことがあるかもしれませんが、通常の缶詰の内側には、エポキシ樹脂というプラスチックの原料がコーティングされています。
でも、このライトツナフレークは非エポキシ樹脂の国産の缶を使っているので、安心して食べられるのがポイントです!
ツナの油は捨てる人も多いと思うけど、このライトツナフレークのオイルはすごくおいしい!
私はこのオイルと塩だけでサラダを食べました!
シンプルでおいしいサラダを作ることができますよ!
らでぃっしゅぼーやの和風顆粒だし、チキンブイヨン、野菜ブイヨン 各1袋
料理に手軽に使える3種類の調味料がセットになっています!
私はチキンブイヨンと野菜ブイヨンはスープにしてみました!
ポトフなどは2人前の量となってましたが、私はほぼこのブイヨンのみで味付けしたのでスープ1人分が1袋でできました!
具材には一緒に入っていたチンゲン菜と卵、別で購入したカニカマを。
優しい味ですごく好きでした!
簡単!ピクルスの素
これはただ野菜を切って漬けるだけの本当に簡単なものでした!
にんじん、ブロッコリー、トマトなどを入れて食べたけどとても好きな味!
酸っぱいけど少し甘みもあって、ずっと食べられる味です。
このピクルスの素に漬けられるのは1回だけで、素の液が余っちゃうんですが、アレンジレシピも簡単に載ってます。
甘酢あんかけやドレッシング、魚介のマリネなどがありましたが、私は入っていたなすと自分で買ってきたじゃがいもと豚肉を使って甘酢あんかけに。
これが本当に絶品!!
余ったピクルスの素に片栗粉を大さじ1杯くらい入れてそのまま炒めた野菜の中に投入するだけ!
簡単なのにおいしい一品が簡単にできました!
らでぃっしゅぼーや「おまかせ野菜おためしセット」のよかったポイント
- 4,800円相当の野菜が1,980円でおためしできる
- 野菜の味が本当においしい
- 独自の環境保全型生産基準「RADIX」で安全な野菜が食べられる
4,800円相当の野菜が1,980円でおためしできる
おまかせ野菜おためしセットは、量がたっぷりでさまざまな野菜が楽しめるので本当にお得です!
旬の野菜が入っていますが、注文時に内容がわかるので、到着前に合わせて使いたいお肉やお魚などを購入しておくとすぐに料理することができますよ!
このお得なセットははじめて注文する人だけの限定メニューになるので、まだらでぃっしゅぼーやを注文したことなくて気になっているという人はこのおためしセットから購入するのがおすすめ!
おためしセットを購入すると入会特典も利用できるようになるので、利用しない手はありません!
以下のリンクから簡単に申し込みできますよ!
野菜の味が本当においしい
Oisixのおためしセットを購入したときにも思いましたが、スーパーの野菜と比べるとおいしさが全然違います!
今までは、野菜なんてどれも同じと思っていたんですが、野菜本来の味がするというか濃い味というか、野菜ってこんなにおいしいんだなーっていうのを感じることができると思います!
特ににんじんは、私はいつもにんじんスティックで食べるんですが、味の違いがすごくわかります。
これは食べてみないと実感できなかったこと!
独自の環境保全型生産基準「RADIX」で安全な野菜が食べられる
らでぃっしゅぼーやは、RADIXという独自の基準を設けています。
これはOisixよりも厳しい基準になっているそうで、できる限り安全で環境に配慮した野菜を食べたいという人が多くらでぃっしゅぼーやを選んでいるようです。
公式サイトにも載っているRADIX基準の6つの考え方をご紹介します。
- 安全でおいしいこと
- 持続可能で環境にやさしいこと
- 情報が公開されていること
- 生産者・メーカーとパートナーシップを結ぶこと
- 作り手とお客さまがともに納得できる価格を設定すること
- よりよいものを求め、常に代案を提示すること
サスティナブルやSDGsに興味がある方にはとても嬉しい内容となっています。
fa-star参考記事らでぃっしゅぼーやが取り組むSDGs
らでぃっしゅぼーや「おまかせ野菜おためしセット」の気になったポイント
- 2回目からの注文時に四国、九州、沖縄、北海道などは送料が高くなる
- 年会費がかかる
- プラスチックゴミがたくさん出る
2回目からの注文時に四国、九州、沖縄、北海道などは送料が高くなる
らでぃっしゅぼーやは、2回目からの注文で送料がかかります。
おまかせ野菜おためしセットでは送料はかからないのですが、気になったポイントとして書いておきます。
配送してもらえるので送料がかかるのは当然なのですが、私の住んでいる九州や離れた場所になると送料がとても高くなってしまいます。
東京や神奈川、大阪など一部地域は、らでぃっしゅぼーや専用車で配送してくれるので送料がかなりお得になります!
注文金額(税抜) | 送料 |
5,000円以上 | 0円 |
3,000円〜4,999円 | 180円/300円 |
3,000円未満 | 380円/600円 |
※らでぃっしゅぼーやのおまかせ旬野菜ボックスや自動注文を申し込んでいる人は、安い方の送料になります。
【ほぼ全域】
東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市及び近郊地域
【市部】
東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、仙台市
もし専用車に対応していない地域の方は、送料は以下のようになります。
注文金額 | 送料 |
8,000円(税込8,640円)以上 | 0円 |
6,000円(税込6,480円)以上 | 300円 |
4,000円(税込4,320円)以上 | 350円 |
3,000円(税込3,240円)以上 | 500円 |
3,000円(税込3,240円)未満 | 900円 |
そして、以下の地域はさらに地域加算費がかかってしまいます。
青森・秋田・岩手 | 110円 |
中国 | 220円 |
四国 | 330円 |
北海道・九州 | 490円 |
沖縄 | 650円 |
私は九州に住んでいるので、毎回490円送料がプラスされると思うとやっぱり高いので、今のところOisixのほうがいいのかなーと感じています。
年会費がかかる
これもおまかせ野菜おためしセットの次の購入からになるのですが、年会費が1,100円(税込)かかります。
でも、おまかせ野菜おためしセットを購入した人は入会特典を受けることができて、初年度の年会費は無料となります。
年間で1,100円なのでそんなには高くないですが、同じようなサービスのOisixが年会費無料なのでどうしても比べてしまいます。。
プラスチックゴミがたくさん出る
Oisixも同じですが、野菜がプラスチックにくるまれていたり、卵がしっかりと梱包されていたりするので、プラスチックゴミがたくさん出てしまいます。
スーパーなどで梱包されていない野菜が購入できる場合は、やっぱりそっちで購入するほうがゴミが出ないなぁと感じます。
でも、野菜のおいしさが全然違うところや農薬の少ない野菜を安心して買えるところがらでぃっしゅぼーやのいいところなので、私の中で悩みどころです。
らでぃっしゅぼーやの次回からの料金や商品
らでぃっしゅぼーやの2回目からの料金や商品をご紹介します。
らでぃっしゅぼーやは、野菜だけじゃなく、お肉やお魚、乳製品などスーパーで買えるものはほぼ揃っています!
RADIX基準で安心な野菜を買えるのに、金額はとてもお得だなーと感じます。
お肉ももちろんアニマルウェルフェアの考えを尊重した厳しい基準を通ったものだけど、値段は少し高いように感じました。
ほかにもさまざまな製品を購入できます。
らでぃっしゅぼーやは、食品だけじゃなくて日用品やペット用品なども販売されているんです!
いろいろな商品が買えるのは魅力ですよね!
らでぃっしゅぼーやの入会特典
おまかせ野菜おためしセットを購入した人が入会後、定期宅配コースに申し込むと以下の特典を受けることができます。
定期宅配コースは、らでぃっしゅぼーやのおまかせ野菜ボックス「ぱれっと」と、3品の登録サービス(納豆や豆腐、ウインナー、ヨーグルトなどがありました)を選ぶ必要があります!
- 2,000円分お買い物ポイント
- 配送料8週間無料
- 初年度年会費無料
- 3,000円相当!毎週1品無料
2,000円分お買い物ポイント
2,000円分のポイントがもらえるのは大きいですよね!
これはおまかせ野菜おためしセットを購入したあとに入会した人の特典になるので、らでぃっしゅぼーやを注文したことのない人は、おまかせ野菜おためしセットから注文するのがお得です!
配送料8週間無料
1回あたりの注文金額が3,000円(税抜)以上の場合、配送料が無料になります。
らでぃっしゅぼーやの専用車エリア以外だと送料が高いので、この特典はすごく嬉しい特典です!
初年度年会費無料
すでにちらっとお伝えしましたが、らでぃっしゅぼーやは年会費が1,100円(税込)かかります。
ですが、特典で初年度の年会費は無料となります!
3,000円相当!毎週1品無料
これは、登録サービスで3品以上購入すると、そのうちの1品が無料になります。
8週間限定のサービスなので、毎週注文する人はとてもお得ですよね。
でも、一人暮らしだと毎週注文は量が多いと思うので、サービスが最大限に受けられない人もいそうです。
らでぃっしゅぼーやは安心安全な野菜を注文したい人におすすめ!
らでぃっしゅぼーやのおまかせ野菜おためしセットをご紹介してきました。
RADIXという厳しい基準を通った野菜を安心して購入できるので、とてもおすすめなサービスですが、らでぃっしゅぼーや専用車のエリア外に住んでいる人にとっては送料がすごく高くなってしまうのが気になるポイントです。
野菜自体は安心安全なものを購入できるのに価格はお手頃なので、すごく利用したいサービスだけに少し残念ですが、専用車エリアに住んでいる人にはとてもおすすめできるサービスです!
SDGsに取り組んでいる企業で、環境に優しい生活をしたいと思っている人にもとてもおすすめです!
私は九州に住んでいて送料が高いのが少し気になるので、同じ環境に配慮しておいしい野菜が食べられるOisixを利用しようと考えています!