こんにちは、YUKOです。
2018年3月に日本の家を退去し、海外へ出発しました。
この記事を書いている2018年6月現在、海外ノマドとして約2ヶ月間いろいろな国をまわりながら仕事したり、海で遊んだりしています。
この2ヶ月間でいろいろなことがありました。
盗難などの被害や怪我などは幸いにもないものの、海外ノマドとして生活していく上でデメリットがたくさん見えてきました。
今回は、海外ノマドのデメリットにフォーカスして記事を書いています。
海外ノマドに興味がある人も、現実的な部分とか参考になるんじゃないかなと思います。
タップできるもくじ
海外ノマドのデメリット
- 移動が大変
- Wi-Fi環境が不安定
- 誘惑が多い
- 孤独
このデメリットは私が思うデメリットですが、海外ノマドの人と話していると同じことを感じている人が多い印象です。
海外ノマドのデメリット1:移動が大変
海外ノマドとして生活する人にはいろいろなスタイルがあります。
ひとつの国を拠点として働いている人や、いろいろな国を移動しながら働いている人。
私は後者の移動しながら働くスタイルです。
移動は飛行機がメインですが、たまに長距離バスを使ったり、ホテルを変えたりさまざまな移動があります。
移動をしていると、その分仕事をする時間が減るということになってくるんですよね。
特に飛行機はネットも使えないし、真っ暗になったら眠くなったり。
先月移動が続いて仕事がなかなか進まない時がありました。
移動の疲れと仕事ができないストレスで、自分で決めたルートなのに移動したくなくなったり。
移動は体力的にも精神的にも負担がかかります。
「移動が大変」を減らす解決法
- ビザの期間ギリギリまですごす
- ホテルをころころ変えない
ビザの期間ギリギリまですごす
私は基本的にノービザでいろいろな国をまわってます。
国によっても違いはあるけど、アジアだと30日がノービザでいれる最大の期間であることが多いです。
飛行機の移動をするとなると、国際線なら出発の2時間前には空港にいないといけなかったり、空港に行くまでにさらに時間がかかったり移動にかなり時間がかかることになります。
だから2ヶ国を15日ずつ滞在するよりも1ヶ国に30日いたほうが移動する時間を無くすことができるんですよね。
もちろん人それぞれ過ごし方はあると思うけど、私は1ヶ月毎に国を移動するくらいがちょうどいい感じだと気付きました。
海外ノマドはビザはどうしてる?【無査証と観光ビザでまわるのが楽!】
ほかにも、ビザランといって最大期間のギリギリで一度出国してまた戻ってきたり、ノービザ延長の手続きをして滞在期間を延ばす方法もあります!
私はタイのチェンマイでノービザ延長をして60日ほど滞在したこともあります。
チェンマイノービザ延長手続き方法!長期ノマド必見!【2018年版イミグレの場所と必要書類の詳細!】
【2019年8月6日追記】
現在、ノービザで90日いれるモロッコに来て1ヶ月たったけど、やっぱり移動なく滞在するのはとても楽!
9月中旬まではここで生活する予定なので、これまでの1ヶ月に1回移動するスタイルよりかなり気楽です。
ホテルをころころ変えない
私が海外ノマドをスタートしたのは、メキシコのプエルトエスコンディードという街。
はじめての海外ノマドだったし感覚もまったくわからず不安だったこともあって、出発前にホステルは全てネットで予約してました。
しかも1週間ごとにホステルを変えてたんですよね。
これがなかなか大変だったんです。。
1週間たったら毎回パッキング。
荷物は少ないにしてもパッキングする手間がかかるし、次のホステルに移動する手間もかかる。
1週間滞在して地理がわかってきて、次の移動先のホステルより今の方が便利だな、と気付いたり。。
それがわかってからは、まず最初の3泊ほどだけ予約して入国するスタイルにしてみました。
プーケットで滞在したホステルは居心地もよく、最初5泊くらいで泊まったのに2回も延長を繰り返し3週間近く移動なしで滞在しました。
移動がないだけでこんなに楽で仕事もはかどるのかと驚いてます。
ホステルの選び方とお得に予約する方法!【家無しホステル暮らしの私が教える!】
海外ノマドのデメリット2:Wi-Fi環境が不安定
これも私が悩んでいた問題です。
海が好きだから秘境を求めちゃうとネット環境はもちろん悪くなるんですよね。
さらに、田舎の街だと定期的に停電したり。。。
定期的に停電すると、「ネットワークに接続できません」の表示になって今まで書いていた記事が消えたり。
画像のアップロードも遅いから作業に時間がかかったり、綺麗な海を求めすぎるとWi-Fi環境は結構悩むことが多かったです。
やっぱり仕事にはネットが必要だから。
「Wi-Fi環境が不安定」をよくする解決法
- ホテルレビューのWi-Fi項目をしっかり読む
- 事前に他のノマドブログやtwitterで事前に情報を得る
- SIMカードのテザリングを利用する
- 近くにスタバがあるか調べる
ホテルレビューのWi-Fi項目をしっかり読む
私が参考にしているのはBooking.comのレビュー。
Wi-Fiの項目があるから分かりやすくて愛用してます。
そもそも田舎のホテルだと、Wi-Fi項目がなかったりします。
Booking.comレビューで「Wi-Fiが遅かった」とか「Wi-Fiが繋がらなかった」とかのレビューがあるホテルは選ばないようにしてます。
事前に他のノマドブログやtwitterで事前に情報を得る
他の人が書いたノマドブログは、各国のWi-Fi事情だったりおすすめカフェなどの記事を書いている人が多いのでかなり参考にさせてもらってます。
事前に情報がわかっていれば安心してその場所へ向かうことができるから安心。
現在は私もこれまで回ったおすすめのホステルをブログで紹介しているので、海外ノマドでこれから行く国があれば参考になると思います。
SIMカードのテザリングを利用する
台湾は、Wi-Fiも安定していてSIMカードも1ヶ月3,000円ほどでネット使い放題だからテザリングが使えて安心!
【2019年5月1日追記】
タイは最近ネット無制限のプランがかなり高くなってます。
前は2,000円ほどで使い放題だったのが、6,000円近くまで高くなってるので、テザリングはあんまり現実的じゃなくなっていまいました。。
メキシコはネット使い放題ではなく、データ通信も高かったからテザリングはできなかったです。
ただ、私はカフェを探して歩くのも好きなので、あまりデメリットには感じてないんですけどね。
近くにスタバがあるか調べる
バンコクなどの都会なら、どこのカフェにもWi-Fiがあるし、コワーキングスペースもあるから安心だけど、田舎の都市ではWi-Fiがあっても繋がらないところもありました。
そんな時はスタバを探して行くようにしてました。
これまで、インドネシアのスマラン、メキシコのプラヤデルカルメン、台湾の台南や恒春(ヘンチュン)でスタバを利用してきました。
海外ノマドのデメリット3:誘惑が多い
海外のゲストハウスに泊まると、ゲストハウス内の宿泊者たちから誘いがきます。
断っても、「えーせっかくのホリデーなのに遊びに行かないの?なんで?」
と理由まで聞いてくる人まで。
こっちはホリデーじゃないんですよ。
普通に断れる人ならいいですけど、その誘いに「今日だけならいいか」を続けていると仕事ができない日が確実に増えていきます。
「誘惑が多い」を減らす解決法
- 仕事をする日、しない日を明確にする
- 隙間時間でできる仕事を決めておく
- 誘いを断る勇気、強い精神力を持つ
- たまには一人部屋に泊まる
仕事をする日、しない日を明確にする
私は1ヶ月のカレンダーに仕事をしない日をわかりやすくマークしてます。
この1ヶ月カレンダーには仕事をしない日とフライト情報だけ書いてます。
基本的に「このマークした日は仕事をしないから、他の日に仕事をする」、と月に何日稼働できるか分かるようにしてます。
こうやって月単位で何日仕事をできるか明確にしておくと、「今日は遊べない」と思える気持ちが私は強くなります。
隙間時間でできる仕事を決めておく
私はこの「仕事をしない日」や移動中にもなにか簡単にできることはないか考えてます。
基本的にはスマホでできることです。
- 書きたい記事の下書き
- ブログに使う画像の加工
とくに、画像の加工は隙間時間でやっておくとあとでブログに使う時にかなり楽なんですよね!
こうやって、仕事をしない日にもちょっと仕事をした感を自分に与えることで私の精神は安定します。
誘いを断る勇気、強い精神力を持つ
私の感覚では、ゲストハウスに泊まる人は「来たいならおいでよ、来たくないなら別にいいけど」スタイルが多い感じ。
だから断っても別になんとも思われないです。
その楽しそうにしてるみんなを見て我慢できるかどうかの自分の問題です。
私は別に全然大丈夫だけど、「せっかくこの国にきてるし」「今しかない出逢いを大切にしたいし」という旅行感覚が強い人は、なかなか誘惑を減らすのは難しいかもしれません。
というかそもそも、そういう人は海外ノマドに向いてなく、仕事と旅行はきっちりわけたほうがいいタイプかも。
海外ノマドに向いてる人・向いてない人の特徴【興味があるならやってみよう!】
私だってもちろん誘いにのって行くこともあるけど、一応仕事のペースなどを考えて決めてます。
海外ノマドとして生活していく上ではこの自己管理能力がかなり重要になってきます。
それから女性の場合、男性に誘われると意外と厄介です。
一度軽い気持ちで一緒にご飯に行ってしまうと、その人がいる間ずっと一緒に行くはめになることも。
断っても、何時ならいける?とか何時に仕事終わる?とか結構聞かれます。
それから、個人的な考えですがインスタを教えるとかなり面倒です!
ストーリーに一人でご飯に行ってる動画をアップすると、「なんで一人で行ってるの?」とか言われます。
出逢いを求めている人ならいいですが、海外ノマドとして仕事の時間を確実に作りたいなら、軽い気持ちで男の人と2人でご飯に行かない事です!
たまには一人部屋に泊まる
海外ノマドとして生活している人は固定費を下げようという気持ちを持っている人が多く、ゲストハウスなどのドミトリーに泊まっている人が多い印象です。
私は一人で寝れないのでいつもドミトリーですが、今この記事を書いているプーケットでは1泊580円のドミトリーに泊まってます。
そこでは、ベッドにカーテンがなかったので嫌でもルームメイトと顔を合わせるし、お喋り好きな人はたとえイヤホンをして真剣にパソコンに向かってても喋りかけてきます。
時には、
何やってるの?
ブログ書いてるよ。
ブログ見せて?
日本語だよ。
写真だけでもいいから。
みたいなやりとりにもなります。
ひどい人は、どうやってブログでお金を稼いでるの?
仕組みを教えて。
って邪魔して来る人も!
一人部屋に泊まれば誰からも邪魔されずに自分の好きな時間を過ごすことができます。
物価の安い国であれば一人部屋に泊まることもあります。
タイのチェンマイでは、ダブルベッドの個室を1泊900円ほどで借りました!
エアビーの月割が安すぎ!28泊以上で50%OFF【Airbnb予約方法】
でも私は個室に一人で泊まるのがちょっと怖くて寝るのが遅くなったりするので、あんまり長期の個室は向いてないと気付きました。。
それでもたまに個室に泊まると好きな時に電気が消せて、クーラーの調節も好きにできて嬉しいので、月に1回くらい個室に泊まったりします。
海外ノマドのデメリット4:孤独
海外ノマドとして、海外で仕事すると自分で決めた生き方なのにも関わらず、
私こんなあったかい国で海にも入らず、誰とも遊ばず何やってるんだろう
って思うこともあります。
やる気が起きない日もやっぱりあります。
一人だとどうしても孤独を感じることも増えてきてしまいます。
そんな時に、ただ遊びにいく相手じゃなくて、一緒に頑張れる仲間がいると心強いですよね!
「孤独」を減らす解決法
- twitterで仲間やすごい人を見つける
twitter上にはすごい人がいっぱいいます。
そういう人のすごいツイートをみると、頑張ろうと思えるんですよね。
そして仲間を見つけるには、同じようなことを頑張っている人を見つけ、コメントやリツイートをしてどんどん絡んでみるのがおすすめ!
私は、有益な情報をツイートしてる人よりも、楽しそうな人をフォローしてます。
会ったことのない人と繋がることができるのもSNSの魅力!
こういう繋がりがあれば、一人で海外ノマドをしていても孤独を感じにくくなります!
Twitterを通じてご飯に行くこともありましたよ!
【2019年8月6日追記】
最近はツイ廃具合がやばいと自分で気づいたので、今Twitterを休んでみてます。
やめるわけではないから、またツイートするけどTwitterを見すぎて仕事をする時間が減るのはほんとにダメ!
海外ノマドはメリットもたくさんあるから続けてる!
今回は海外ノマドのデメリットにフォーカスして記事を書いたけど、メリットもたくさんあるから私はこれからも海外ノマドを続けます!
- 寒いのが嫌いだから暖かい場所だけで生きたい!
- 海が大好きだから常に海の近くにいたい!
- サーフィン、ダイビング、シュノーケリングいっぱいやりたい!
- 知らない世界を見たい
これをクリアできているだけで私は幸せ。
海外ノマドのデメリットは仕方のないことだけど、デメリットを解決する方法を見つけていけば問題は少なくなっていくかな、と思ってます。
海外ノマドに興味がある人は、ぜひデメリットの部分も知っておいてほしいと思います。
海外ノマドに興味がある人はこちらの記事もおすすめ。