こんにちは、YUKOです。
2週間ほどインドネシアで過ごしました!
インドネシアでの滞在は、最初の1週間はロンボク島、そのあとバリで1泊してスマランに3泊、ジェパラに1泊、カリムンジャワに4泊、スマランに1泊という結構移動だらけのスケジュールでしたが、この半月の間活躍してくれたのがXL Axiata(エクセル・アクシアタ)のSIMカードです!
タイトルの通り、8GBのデータ付きSIMカードが、45,000ルピア(約350円)で2週間追加チャージなしでした!!
※あとでも解説しましたが、バリ島のデンパサール空港(ングラライ国際空港)ではもっと高かったです!
ここでは、今回私が使ったインドネシアのSIMカードのプランやカバーエリアについてシェアします。
※金額は2018年5月記事投稿時のレートで計算しています。(1ルピア=0.0077円)
インドネシアのSIMはXLがおすすめ!
インドネシアにもキャリアがいくつかあり、代表的なのは以下の3つ。
- Telkomsel(テルコムセル)
- XL Axiata(エクセル・アクシアタ)
- Indosat Ooredoo(インドサット・オーレドゥー)
その中でも、テルコムセルが一番シェア率が高いと言われています。
私が買ったXLは、シェア率20%くらいと言われているけど、都会では一番接続速度が速いと言われています。
私のバリ島に住む友達もXLを使ってました。
どれがいいか迷ったらテルコムセルがおすすめ、と書いてるブログをよくみるけど、よほどへんぴなところに行く以外はXLが私はおすすめです!
XLのSIMカードは空港で買える
私は、今回インドネシアのロンボク島から入国したので、ロンボク国際空港でSIMカードを購入しました。
販売してたのはテルコムセルとXLのみ。
もっと大きい空港ならインドサットもあるかもですが、この2社があれば問題ないと思います。
ロンボク国際空港で見たXLのプラン(2018年5月・2019年5月)

2018年5月

2019年5月
XLのプランは安すぎて驚きました!
1年たって比較してみたけど、25GBと37GBのプランが若干値上がりしてるぐらい。
久々のインドネシアで通貨の桁に慣れてなく見間違えたのかと思ったけどあってた。笑
データ容量 | 2018年5月の料金 |
4.5GB | 35,000ルピア(約270円) |
8GB | 45,000ルピア(約350円) |
15GB | 65,000ルピア(約500円) |
25GB | 95,000ルピア(約740円) |
37GB | 115,000ルピア(約890円) |
破格です!
有効期間が書いてなかったけど、私が買った8GBは1ヶ月でした。
ちなみに8GBには内訳があって、
3GB(2G/3G/4G)
2GB(4G)
2GB(ボーナス)
1GB(Youtube)
になってます。
注意しておきたいのはYoutubeでしか使えない容量があること。
私はデータオンリーか?って買う前に確認してYesって言われたけどこんな内訳になってました。
通話は15分しかついてないので、電話をよく使う人ならチャージが必要かも。
事前に調べた情報では、20GBくらいからしか選べないようなことが書いてあって、それでも700円くらいだったから安いなーと思ってみてたんですけど、実際来てみたらもっと安かったです!
そして2019年5月のときは、キャンペーンプランがあって、3GBにSMSがデータフリーで使えるプランが30,000ルピア(約230円)でした!
デンパサール空港で見たXLのプラン(2019年5月)
バリの空港で見たプランは、ロンボクのプランよりはるかに高かったです!
データ容量 | 料金 |
4.5GB | 150,000ルピア(約1,170円) |
18GB | 200,000ルピア(約1,560円) |
21GB | 250,000ルピア(約1,950円) |
23GB | 300,000ルピア(約2,340円) |
25GB | 350,000ルピア(約2,730円) |
37GB | 450,000ルピア(約3,510円) |
デンパサール空港は観光客が多いし、値段設定がかなり高いですね。
バリ島が経由だけの利用ならバリで買うのはやめたほうがいいかも。
私は、2019年3月に訪れた時に12GBのプランがあったので12GBのプランを買いました!
今回はXLのアプリをダウンロードしたので、容量はアプリでチェックできます。
今回も12GBの内訳がありました。
4GB(4G-Area)
1GB(Youtube)
6GB(2G/3G/4G)
4GB(4G)
になってました。
4Gが2つあって1つはAreaの表示があるのがよくわからないのと、全部で15GBありました。
XLのカバーエリア
4G

https://xlaxiata.co.id/en/networkより
ジャカルタのあるジャワ島エリア。
あまり通ってないように見えるけど、旅行で行くような地域は網羅してます。

https://xlaxiata.co.id/en/networkより
今回私が滞在したスマラン(一番下の丸)、ジェパラ(真ん中の丸)では問題なく使えていたし、離島のカリムンジャワ(一番上の丸)はエリア外(後で説明する3Gもエリア外)なのに余裕で繋がっていました!

https://xlaxiata.co.id/en/networkより
これは私が滞在したロンボク島のホテルがある場所。
エリア外でしたが、街の中では使えてました。
ホテルの部屋では圏外だったけど、ホテル敷地内のレストランなら使えるといった感じ。

https://xlaxiata.co.id/en/networkより
バリ島ならなんの問題もなくサクサク使えます!
ロンボク国際空港からホテルまでの車内で、3GエリアとLTEエリアで測った速度がこちら。
ネットは問題なく使えてました。
3G

https://xlaxiata.co.id/en/networkより
3Gならかなりのエリアをカバーしてます。
インドネシアのSIMカードはXLが安い!
この料金なら、1ヶ月の滞在でも余裕のあるプランを買っておけるし、もしデータ容量を使い切っても電話番号が変わっても問題ない人ならチャージするより新しいSIMカードを買ったほうが安そう!
350円で2週間も使えたし、エリアも充実してたし本当におすすめ!
ただし、買う空港によって値段が違うようなので気を付けてくださいね!
インドネシア・バリ島の情報も発信しています!
- 【バリ島】おすすめノマドカフェ3選!Wi-Fiスピード情報あり!
- 【バリ島】ウブドでヨガならココ!おすすめのヨガスタジオ3選!+ホテルヨガ3選!
- ウブドでリーズナブルなヴィラ泊まるなら「The Apartments Ubud(ジアパートメンツウブド)」がおすすめ!
※金額は2018年5月記事投稿時のレートで計算しています。(1ルピア=0.0077円)