こんにちは、YUKOです。
旅を続けていたら、絶対必要になってくるのが洗濯!
海外ノマド中、洗濯はどうしてるの?
今回は、海外ノマドの洗濯事情についてご紹介します。
海外ノマドの洗濯方法は3種類が主流!
- 宿のランドリーサービスを利用
- 宿にある洗濯機を利用
- 街中のランドリーショップを利用
宿のランドリーサービスを利用
宿のランドリーサービスを利用するのが一番便利です!
宿のレセプションでランドリーサービスがあるか聞いてみてください!
基本的には、1kgごとの値段で設定されてます。
昼くらいまでにレセプションに渡せば、洗濯・乾燥したあとたたんでくれて次の日に返ってきます!
何もしなくていいので一番便利です!
[st-midasibox title="利用した国" fontawesome="" bordercolor="" color="" bgcolor="" borderwidth="" borderradius="" titleweight="bold"]
- タイ(バンコク・チェンマイ・プーケット)
- インドネシア(ロンボク島・スマラン)
宿にある洗濯機を利用
ランドリーサービスはないけど、宿に洗濯機と乾燥機を置いてくれてるところも多いです!
だいたいコイン式でランドリーサービスに比べ時間が早く終わるのがメリット!
洗濯・乾燥して2時間ほど。
ただし、洗濯が終わったら乾燥機に移動させたり、時間になったら取り出してたたむのが手間。
ランドリーサービスに慣れるとこんなことを手間に感じるほどダメ人間になった。
コインが必要なことが多いので、お金を使う時にコインを残すようにするか、宿で両替してもらえます。

両替機がある宿も!
無料で使わせてくれる宿もありましたよ!
たまに洗剤がない宿もあるけど、コンビニとかでちっちゃい袋の洗剤が買えます!
タイなら50円以下です!
[st-midasibox title="利用した国" fontawesome="" bordercolor="" color="" bgcolor="" borderwidth="" borderradius="" titleweight="bold"]
- タイ(バンコク・チェンマイ・チェンライ)
- マレーシア(マラッカ)
- 台湾(台北・台南)
- 日本(沖縄)
街中のランドリーショップを利用
これはちょっと面倒です。
宿にあれば一番いいですが、宿にない場合は街中のランドリーショップを利用しましょう。
Googleマップで「laundry」で検索すれば探すことができますよ!
ランドリーショップは国によってさまざまなので、下で詳しくご紹介します!
ランドリーショップは国によってさまざま!
- 日本のようなコインランドリー式
- 全部おまかせのランドリーショップが便利!
日本のようなコインランドリー式
コインランドリー式は、日本と使い方は同じなので利用は簡単だけど結構面倒です。
宿にある洗濯機ならまだいいですが、宿から離れてるコインランドリーに行くと、洗濯が終わる時間・乾燥が終わる時間にコインランドリーまで行く手間がかかります。
[st-midasibox title="利用した国" fontawesome="" bordercolor="" color="" bgcolor="" borderwidth="" borderradius="" titleweight="bold"]- マレーシア(クアラルンプール)
ちなみにタイには、街中に洗濯機が置いてある洗濯屋さんやお店もあります!
全部おまかせのランドリーショップが便利!
ランドリーショップは、洗濯・乾燥・たたみまで全部やってくれるお店!
宿にランドリーサービスがあるところは、ここへ代行してくれてるんだと思います。
だいたいアイロンをするかも聞かれますが、しなくても十分です。
アイロンすると料金もあがります。
だいたい、昼までにだして次の日のお昼頃に取りに行く感じです。
お店によってはお急ぎサービスみたいのもあって、プラス料金を払うと当日仕上げもしてくれます。
[st-midasibox title="利用した国" fontawesome="" bordercolor="" color="" bgcolor="" borderwidth="" borderradius="" titleweight="bold"]- タイ(バンコク・チェンマイ)
- メキシコ(プラヤデルカルメン・カンクン)
国ごとの料金
上で説明したサービスによっても変わりますが、ランドリーサービスの場合は大体1kg辺りの値段です。
洗濯機・コインランドリーを使う時は洗濯機に入る容量できまるのでランドリーサービスより安いことが多いです。
[st-midasibox title="ランドリーサービスの場合" fontawesome="" bordercolor="" color="" bgcolor="" borderwidth="" borderradius="" titleweight="bold"]- タイ40~80バーツ(約135~270円)
- インドネシア10,000~30,000ルピア(約80~230円)
- メキシコ40~70ペソ(約220~400円)
[st-midasibox title="洗濯機の場合" fontawesome="" bordercolor="" color="" bgcolor="" borderwidth="" borderradius="" titleweight="bold"]
- マレーシア7~10リンギット(約180~260円)
- タイ40~120バーツ(約135~410円)
私が行ったエリアでの料金です!
同じ国でもエリアによって料金が違うと思います~!
あくまでも参考程度でお願いします!
まとめ
海外ノマドの洗濯事情をご紹介しました!
バックパッカーは手洗いをしている人もいますが、私はいつもランドリーサービスを利用しています!
海外はランドリーが安い国が多いので、うまく利用してみてください!
海外ノマド情報を発信しています!
- 海外ノマドはビザはどうしてる?【無査証と観光ビザでまわるのが楽!】
- タイ・バンコクの物価と気候とWi-Fi事情!ノマドに大人気の街!
- 海外ノマドフリーランスの宿泊費、カフェ代どこまで経費にできる?【確定申告の領収書について】
PCひとつで仕事をしたい人はこちらがおすすめ!