こんにちは、YUKOです。
チェンマイでホクロ除去してきました!
私のほくろ、結構大きいです。
小さい時はからかわれたりしたこともあったんですけど、全く気にしてなかったのでとりたいと思ったことは一度もありませんでした。
View this post on Instagram
でも、シュノーケリングをするときに、ちょっとマスクをきつくつけて潜ったりすると、水圧でマスクが圧迫されて海からあがったらほくろから血が出ることがよくあったんです。
この時からちょっとほくろ除去に興味を持ち出しました。
そしてほくろ除去を決意させてくれた出来事がこれ。
那覇で、リスザルの飼育ルームがあるレストランにいったら猿にかまれた!
しかもほくろを!
噛まれた直後から血が止まらなくて、病院に行きました。。
あわせて読みたい
この出来事があってから、チェンマイ行ったらほくろ除去しよう!と心に決めてました。
タップできるもくじ
チェンマイのクリニックでほくろ除去!
私が行ったチェンマイのTimes Clinicは、英語が通じます!
パスポートの提示もなく、名前を紙に書くだけで診察がはじまりましたよ!
Times Clinicの場所
Times Clinic
営業時間:13:00~19:00(月・火休み)
タイ語と英語が通じます。
ほくろ除去の値段
ほくろ除去は、ほくろのサイズによって値段が違い、上の写真サイズの私のほくろで600バーツ(約2,090円)。
頭の中にあった顔のほくろよりも大きなイボも一緒にとったけど、イボの方は900バーツ(約3070円)とちょっと高め。(あまり綺麗なものじゃないので写真は見せれないけど。)
ほくろ除去のレーザー治療は20分で終わり!
待合室に座る間もなく、名前だけ記入してすぐに診察室へ。
ここで料金の説明や手術内容を聞きます。
説明が終わったらすぐにベッドへ移動。
ちなみに事前予約も無しで、すぐにほくろ除去できました!
手作りのアイスで患部を冷やします。
麻酔は注射だったので、そのために冷却するみたい。
麻酔は3分ほどできいてきて、すぐに治療開始です!
レーザーは全く痛みはないけど、焦げたにおいがやばい!
これは頭の中のイボをとってるところ。
治療はあっという間に終わって、とったほくろを見せてくれました!
頭の中のイボは、髪の毛も一緒にごっそりとれたけど、また生えてくるみたい。
治療直後の状態がこちら。
抗生物質のクリームをぬってます。
血がでると思ってたから何事もなくびっくり。
抗生物質のクリームは無料でもらえます。
これを朝外に出る前と、夜シャワーの後に2週間塗ります。
2週間後に再診に行って、ほくろの色素が残ってないかチェックするみたい。
ほくろ除去の途中経過
ほくろ除去した後は、毎日抗生物質のクリーム日焼け止めを塗って過ごしました。
痛みは全くなくて、徐々にかさぶたができてくる感じ。
かさぶたがかゆくなるのが辛かった!
途中経過は、写真で一気にお見せします。

1日目:まだかさぶたにもなってない状態

2日目:結構目立つかさぶたに

4日目:色がちょっと薄くなった

5日目:気持ち小さくなった感じ

7日目:小さくなって赤くなってきた

8日目:かさぶたがむけてきた

10日目:むけてたとこがなくなって小さくなった

11日目:まだ赤いけどだいぶ気にならなくなってきた

12日目:かさぶたもほとんどなくなった

14日目:ほとんど目立たない
ここで、再診に行ってきました!
ほくろの色素も残っていないので、もう抗生物質のクリームは塗らずに日焼け止めだけしっかり塗るようにとのことでした。
赤味はなくなったけど、2週間の時点では跡はまだありますね。
跡が完全になくなるのは2、3ヶ月かかるみたい。
それでも、ここまで綺麗になるのは驚き!

18日目:ちょっと跡はあるな、ていうぐらい
3ヶ月後の状態を撮ろうと思ってたら完全に忘れてました。。

326日目:もう跡は完全にありません!
ほぼ1年後になると完全に跡はなくなりました!
短期滞在の人にはおすすめしがたいけど、私ならやるかも
旅行などの2週間以内の短期滞在の場合再診ができないので、もしほくろの色素が残ってたらまたほくろになってしまうみたい。
でも、私の場合色素は残ってなかったし、もし残ってたとしても前のいぼみたいなサイズに戻ることは考えられない。
再診がもしできなくても、戻ったほくろが小さいならまあいいかな、と思う感じでした。
短期滞在だけど完全に綺麗にしたい!と思う人ならやっぱり日本で治療するほうが安心。
新宿と銀座にあるKMクリニックなら、ほくろ1個1mmあたり5,000円から除去できます。
チェンマイに行く予定があるならいいけど、旅費の事を考えたら日本でやったほうがいいのかもしれないですね。
シミとりについても聞いてみた!
シミ取りについて興味がある人も多かったので、ついでに値段の事とかを聞いてみました!
シミ取りもレーザーを使うらしいんだけど、何度かに分けてレーザーを当てていくので1回でなくなるわけではないみたい。
1セッションが顔全面なら2,000バーツ(約6,830円)、頬まわりだけなら1,000バーツ(約3,410円)で、2~4週ごとに1セッションを行う感じ。
3、4セッションくらいで効果が出るそう。
結構高く感じました~!
シミとりなら日本でピコレーザーに行くほうがよさそう!
チェンマイに長くいる人にはほくろ除去おすすめです!
ほかにもアラサー女子の美容事情について書いてます!
あわせて読みたい