こんにちは、YUKOです。
日本では、タトゥーを隠さないといけないシチュエーションってよくありますよね。
私は海外ノマドを始める前、日本ではジムに通ってましたが、真夏の暑い日でも長そで長ズボンでジムに通ってました。
温泉では大きめの絆創膏をつけて行ったり、プールは面倒くさかったので行ってません。
そして今回、すごく興味があったので日本へ一時帰国したときにホットヨガ体験に行ってきました!
ホットヨガは汗をかくのもわかっていたし、ヨガウェアは貸してくれることになってたので長そで長ズボンを着るわけにいきません。
そのため、今回はウォータープルーフで1週間つけっぱなしにできる「肌かくしーと」を使ってみました!
肌かくしーとを使ってみた結果、3回のホットヨガとシャワーを毎日浴びても全然はがれず5日間つけっぱなしにして生活できました!
とてもよかったので、肌かくしーとの詳細をご紹介します!
肌かくしーとの種類
肌かくしーとには4色のカラーと、いくつかサイズがあります。
最初に試しに買うならお試しセットがおすすめで、4色のカラーが1枚ずつ入っています。
あとは、通常サイズ、大判サイズ、超大判サイズ、絆創膏サイズがあるので、自分の使いたいサイズと色を選んで購入できます!
通常サイズ
大判サイズ
超大判サイズ
絆創膏サイズ
肌かくしーとは4段階の色から選べる
肌かくしーとは、4段階の色から選べます。
- ピンクナチュラル
- イエローナチュラル
- ナチュラル
- ダークナチュラル

写真撮る前にダークオークルは貼っちゃいました。。
日本人の一般的な肌の色ならこの4色で問題ないと思います!
私は、色が黒すぎて一番暗いダークオークルでも明るくういてしまいました。。
貼るときは水などは使わず、シールを貼る感覚で貼った後に上のフィルムをはがすだけです!
シワにならないように真ん中から空気を抜くように貼ると綺麗に貼れました!
肌かくしーとは肌なじみがよすぎる!
この肌なじみがよすぎるのがおすすめできるポイントのひとつです!
この写真を見てください!
色が浮いてることは別にして、肌かくしーとと肌の境目が全然わからないんです!
肌かくしーとは真ん中の濃い部分だけではなくて、さらにひとまわりグラデーションで透明になっているので境目は全然わかりません!
見た目はエアブラシを吹いたような感じ!
付けてみると違和感がないのが実感できるはずです!
ほんとに肌に吸い付いてる感じ!
肌かくしーとはウォータープルーフで水に強い!
このウォータープルーフというのもおすすめポイントです!
絆創膏で隠す場合、温泉とかに行ったらサウナではがれてきたりするんですよね。。
肌かくしーとは3回もホットヨガに行って大量の汗をかいてもはがれなかったんです!
これが肌かくしーとをつけて2日目、ホットヨガを1回やってシャワーを浴びた後の状態です!
全然変わりません!
ホットヨガの汗を拭くときと、シャワーで体を洗うとき、タオルで拭くときは一応こすらないように優しく扱いました!
さすがに3回ホットヨガやって、5日間毎日シャワーも浴びてたらやっぱりしわが出てきました。
でも、端が全然はがれてないのわかりますよねーーーー!
これはかなり嬉しいですよ!
シャワーも普通に浴びれるし、汗も問題なかったです!
もう1枚同じ5日間、二の腕にも肌かくしーとをはってたんですが、こっちはちょっとはがれかけて、真ん中の部分がちょっとガサガサになりました。。
肌かくしーとをはがすときはちょっと大変!
すごく密着してしっかりくっついてくれる肌かくしーとですが、はがすときはちょっと大変です。
端からゆっくりはがすんですけど、すぐ切れるんですよね。
ほんとにゆっくりはがして、切れたらまたそこからはがすっていう感じです!
そしてはがした後はベタベタしてるので、洗ったほうがいいです。
だいぶはがすの大変でした!
肌かくしーとはタトゥーを隠したい人におすすめのシート!
日本にいると、どうしてもタトゥーを隠さないといけないときってあるんですよね。
私は温泉が好きなのもタトゥーのサイズが小さい理由だったりします。
でも、最近はタイや台湾、韓国など温泉やサウナに入れる国もたくさんあるので、日本で入ることは少なくなりました!
それでも温泉以外にもタトゥーを隠したい場面はよくあります。
肌かくしーとなら1週間つけっぱなしにできるので、使いやすさは抜群です!
夏で露出が増える時期にタトゥーを隠したい人は使ってみてください~。
かなりおすすめのシートです!
海外の温泉なら、タトゥーは隠さずに入れます!