こんにちは、YUKOです。
32歳まで東京でフリーターしてました!
ブログで稼ぐためには、毎日ブログを書く時間を作ることが重要で、私は東京でバイトしながら毎日ブログを書く時間を作ってました。
なんで東京だったかというと、オーストラリアのワーホリで骨折して日本に帰ってきたときに、しばらく日本に住むなら東京にしてみようかな!
という適当な理由です。
でも、今になったら東京にしてよかったな、と心から感じてます。
理由は以下の3つ。
- ぶっとんだ人に出会いやすい
- 興味のある分野のセミナーやイベントに参加しやすい
- バイトの時給が高い
この理由を含め、32歳まで東京の飲食店でバイトしていた私が、ブログで稼ぎたい人に東京で飲食アルバイトをおすすめする理由をご紹介します!
タップできるもくじ
東京で飲食アルバイトをするべき5つの理由
- 時給が高い
- まかないで食費を抑えられる
- ルールが緩い
- ぶっとんだ人に出会いやすい
- 興味のある分野のセミナーやイベントに参加しやすい
時給が高い
時給が他の都市に比べて高いです!
私は普通の飲食店で働いてましたが、時給は1,200円でした!
私が那覇でノマドしていた時にコンビニで見たバイト募集のポスターは、時給800円と東京に比べると当たり前ですがやっぱり安い。
アルバイトする上で時給がいくらなのかはとても重要です!
時給が高ければその分働く時間が少なくてすみます。
ブログを書く時間を作るためには、生活費をできるだけ抑え、生活費のために働く時間を減らすことが大切。
まかないで食費を抑えられる
飲食店のアルバイトの一番の利点は、無料でまかないが食べられることです!
お店によっても違うけど、ランチタイムに働いていればだいたいご飯を食べれるのは夕方16:00頃。
私は、この時間にお腹いっぱい食べて、夜は食べない生活をしてました。
夜ご飯を食べに行く日は、まかないはいらないと伝えればいいだけだし、かなり食費浮いてました!
ルールが緩い
私が東京の飲食店でいくつか働いて気付いたことは、ルールが緩いお店が多いということ!
これももちろんお店によって違いますが、飲食店でも髪の毛金髪でもOKだし、ピアス・ネイルOKのお店も探したらありますよ!
それから、都会になればなるほど芸能人やモデルのたまごのような人がバイトしてることが多いです。
だからか、シフトに関しても緩いところが多い!
そういう人たちは、当日の朝、今日オーディションになったので休みます、みたいのもあったからしんどい部分もあったけど、そういう人が多い職場は休み希望も融通が利くところが多いです!
私が働いていたところは、毎月1~2週間の休みをとっても嫌な顔せず許可してくれてました!
旅好きの人にはかなりのメリットだと思います。
さらに、アルバイトなら責任がないのも楽!
正社員として働いている人なら、仕事から帰ってきてまでも仕事の事を考えたりしたことがある人もいるかもしれません。
私もそうだったんですけど、正社員だと責任がある分勤務時間外でも仕事のことを考えてしまうこともやっぱり多くなるんですよね。
アルバイト中はもちろん責任もって働くべきですが、アルバイトなら勤務時間が終わってまで仕事のことを考えなくていいので、その分ブログに時間を使えるようになります!
ぶっとんだ人に出会いやすい
私は、大阪に住んでいる時にぶっとんだ人に結構出会いました!
それと同じ位東京もぶっとんだ人が多いです!
私が東京で出会った人は、「稼いでいるのに遊んでいる」人!
私の理想の生き方をしている人にたくさん出会いました!
田舎に比べるとやっぱりぶっとんだ人に出会える確率は高いです!
ちなみに私の地元である福岡の田舎は、会社を辞めるだけで変な目で見られるような田舎。
ワーホリとか留学は別世界の人みたいな感覚です。
ブログで稼ぎたい人は、自分の想像を超えるぶっとんだ人に出会って、自分の常識や考え方を壊すのおすすめですよ。
興味のある分野のセミナーやイベントに参加しやすい
ブログで稼ぎたい人なら登録しているASP。
ASPにもセミナーやイベントがありますが、関東や関西などの大きな都市で開催していることが多いです。
私は以前afbのセミナーに参加したことがあります。
ブログで稼ぎたいならこういったセミナーの参加はおすすめ!
ほかにも好きな著者のトークイベントなども多いです!
イベントはジャンル関わらず、やっぱり東京にいると参加できるチャンスが多いですよ!
東京で飲食アルバイトをするデメリット
- 満員電車で出勤
- 誘惑が多い
- 物価が高い
満員電車で出勤
東京で生活していると避けられないのが満員電車。
私はこれが一番嫌でした。
すごい時は、知らない人の背中にくっついている状態。
満員電車に乗りたくないというのは、私のやりたくないことリストにも入ってます。
家の近くでバイトを探したりすれば、回避できます。
誘惑が多い
飲食アルバイトをすると、職場の人に良く誘われます。
飲み会好きが多いんですよね。笑
私は、飲み会には来ない人キャラを演じてたので、ほとんど行ってません。
行く気がない飲み会ならまだいいんですけど、行きたいぶっとんだ人たちの集まりもかなり頻繁にあったりします!
ブログを書く時間を作るために断らないといけない場面も多くなるのでそれはデメリット!
物価が高い
物価はやっぱり他の都市に比べると多少高くなります。
それでも私はやっぱり東京で飲食アルバイトをすることをすすめます!
それは、メリットがかなり魅力的だから。
しかも、生活費なら抑えられる方法はいくらでもあります!
東京で家賃を抑えたい人は共有スペースなしシェアハウスがおすすめ!
東京の飲食アルバイトを探すならペコリッチがおすすめ!
ペコリッチとは、飲食店のアルバイトを探せるサイト。
東京都内の飲食店に特化しているので、私がおすすめする飲食アルバイトが探しやすいのが魅力です。
しかも、タダ飯クーポンと言うのがあって、応募前にどんなお店が見るために無料で食事ができるクーポンを利用できます!
しかも結構魅力的!
会員登録して、タダ飯をしてアルバイトに採用されるとお祝い金がもらえたり、友達紹介で5000円の紹介ボーナスをもらえたりするので、かなりお得!
ちなみに、私はしんどくてむりだったけど、パチンコ屋のバイトも時給が高くて稼ぎやすいバイト。
短期でガッツリ稼ぐならパチンコ屋もいいかも。
まとめ
東京の飲食アルバイトをおすすめする理由や、デメリットを紹介してきました。
ブログで稼ぐためには、生活費のために働く時間とお金をできるだけ減らしてブログを書く時間を増やすのが一番!
そしてたまに面白い人やぶっとんだ人に会いに行ってみてください!
ブログで稼ぐための情報も書いてます。