こんにちは、YUKOです。
私、海外ノマドを始める前は東京でバイトしながらブログを書いてました!
ブログを書き続けるためには、ブログを書く時間を作るのが大切!
私個人の意見ですが、正社員として働いていると、仕事をしてなくても仕事のことを考えたりするから効率が悪い!
もちろん正社員の仕事から学ぶこともあるだろうし、ブログを書く上で役立つ経験ができるのも事実!
私も正社員の経験があるけど、人生で役立つことを学べたと思ってます。
でも、東京でバイトをしながらブログを書いてた時は、なんのストレスもなく自由に生活できてたんですよね。
好きな時に休みが取れて旅行に行けるし、バイトが終われば残業もなくサッと家に帰ってブログを書く。
今正社員の仕事が将来の役に立つから働いている人に無理矢理やめろとは言わないけど、生活費のために嫌々働いているならやめてバイト生活に変えてもいんじゃないかなーと私は思うんです。
ここでは、正社員を今すぐやめてブログを書く時間を作りたい人へ向けて、私が東京でやってきたおすすめバイトをご紹介します。
タップできるもくじ
東京でアルバイトをするメリット・デメリット
東京でアルバイトをするメリットは、まず時給が高いことです!
時給が高かったら、同じ生活費を稼ぐにも働く時間を少なくすることができます!
それから、東京ではブログに関することや自分の興味のある分野のイベントやセミナーに参加できる機会が多いです!
デメリットは、誘いや誘惑が多いこと。
そして生活費が田舎に比べると高くなることなどがあげられます。
メリットやデメリットについては別の記事で詳しく書いています。
あわせて読みたい
東京のおすすめバイト
- 飲食店
- 工場
飲食店
私は東京に住んでいる時にいろいろなバイトをしてきました!
その中で一番おすすめなのが、飲食のアルバイト。
理由はまかないが食べられて自由に休みが取れるから。
まかないが食べれれば食費も浮くし、ご飯を作る時間もなくなります。
デメリットとしては、飲み会に誘われる回数が多いこと。
私は飲み会は好きじゃないキャラと、あまり喋らないキャラを演じて断ってました!
東京での飲食アルバイト探しならペコリッチがおすすめ。
バイト前にタダでご飯を食べに行ってお店の雰囲気を見ることができるシステムや、お祝い金がもらえるシステムなど魅力がたくさん!
工場
工場のバイトも行ってました。
工場と言っても内容はさまざま。
私がこれまで行った工場バイトは、チョコレート工場の袋詰め作業や、通販会社の梱包など。
メリットは、人と喋らずにもくもくとやる作業なので、別のことを考えやすい!!
私はブログのネタを考えたり、スペイン語の勉強を始めたころは1から100までスペイン語を唱えたりしてました!
デメリットは、工場がへんぴな場所にあることも多く、電車とバスを乗り継いで片道1時間以上かかる場所もあること。
人との関わりを避けたい人にはおすすめ。
マッハバイトは、工場系以外も探せます!
条件検索できるので探しやすいですよ。
個人的にはおすすめじゃないけど時給が高いバイト
- パチンコ
- コールセンター
- ナイトワーク
私がやってみて無理だったけど、時給が高いからできる人にはおすすめのバイト!
パチンコ
パチンコ屋は時給が高くて、安くても時給1400円とかです。
お客さんの質が悪いというか負のオーラが出てる感じで、私は働くたびに何かを吸い取られてるような気がして無理で3日くらいで辞めました。
でも、割り切って働ける人なら時給高いしいいかも。
コールセンター
コールセンターも時給がよくて融通が利くバイトとして人気のある職種。
私も挑戦してみたけど、こちらも3日くらいで辞めました。
コールセンターって、入電と発電があるんですけど、発電っていうこっちから電話する場合、電話に出た相手が明らかに不機嫌になる場合もあるんですよね。
なんか突っかかってくる人がいたり。
私の友達は通販のテレアポをやってましたが、通販のテレビを見た人が「今から30分以内!」みたいなのを見て電話をかけてきたのを出る入電タイプの仕事。
そっちは比較的ストレスも少ないみたい。
ネイルや服装、髪色自由のとこも多いし、ブログと両立させるには相性がよさそう。
ナイトワーク
ナイトワークは、キャバクラやガールズバーの仕事。
私はむかーしにナイトワークの派遣に登録して友達についていったんだけど、スナックで働いてみたけどまじで無理でした。
知らないおじさんの相手して、お酒飲んで、タバコの煙を浴びて。
お酒飲むのが好きで、仕事中もタバコ吸えて、喋るのも苦じゃない人なら稼ぎやすい仕事。
しかも都会なら昼キャバといって、昼間に働けるお店もあるので、夜中に起きてるのが嫌な人でもできる仕事が見つけられるかも。
まとめ
正社員を辞める基準は今の仕事内容が成長につながるかどうか!
もし成長しない、嫌々お金のためだけに働いているならバイトでもいいと私は思うんです。
もし、仕事を変えてブログを書く時間を増やしたい!と考えているなら東京でアルバイトをおすすめします!
生活費は田舎に比べると多少高くはなるけど、シェアハウスに住んで家賃を抑える方法もあります。
あわせて読みたい
東京のアルバイトでストレスのない生活を実現しつつ、ブログを書いていきましょう~!