こんにちは、YUKOです。
インドネシア・ラブアンバジョでダイビングしてきました!
ラブアンバジョは、インドネシアの人気観光地バリ島から国内線で1時間ほど行ったフローレス島にある街です。
ダイビングが有名でたくさんのダイブポイントがあります!
ラブアンバジョは日本人にはまだあまり知られてないけど、コモドドラゴンで有名なコモド島なら知っている人も多いかも!
ラブアンバジョはコモド島にもツアーで行くことができる、ヨーロピアンには人気の観光地です。
ツアーも1日でコモドドラゴンに会ったりいろんなところに行けましたよ!
あわせて読みたい
観光地と言っても、まだまだ発展途中という感じの街で、私はすごく気に入りました!
私もダイビング目的でラブアンバジョに来たんですが、たまたま泊まってたホステルの近くにあったダイブショップのガイドがすごくすごくよかったのでご紹介します!
ダイビングってガイドによって楽しめるかどうかが全然違うんですよね!
ラブアンバジョにダイビングに行く際の参考にしてもらえたら嬉しいです!
※金額は2019年5月記事投稿時のレートで計算しています。
(1ルピア(Rp)=0.0076円)
ラブアンバジョおすすめのダイブショップ
ラブアンバジョのおすすめダイブショップは「ORCA DIVE CLUB FLORES」!
私がダイビングを予約したときは、私しかお客さんがいなく、他のダイブショップの船に一緒にのせてもらってマンツーマンで潜れました!
私が一緒に潜ったおすすめのガイドはFensis(フェンシス)というインドネシア人。
2019年9月現在、Fensisはこのお店はやめてフリーランスのガイドとして働いているみたいなので、このお店ではもう働いていません!
ラブアンバジョにはダイブショップがびっくりするぐらいたくさんあるので、予約は着いてから前日にすれば大丈夫です!
お店の前に翌日に潜るポイントが書いてあるので、どんな場所なのか、気になる場所がある場合は予約時に聞いてみるといいですよ!
私が今回潜ったのはこの3ヶ所だけですが、ラブアンバジョにはたくさんのダイブスポットがあります!
また来年戻ってきて他のポイントも潜ってみようと思ってます!
ORCA DIVE CLUB FLORESのダイビング料金
ダイビングは国立公園のファンダイビングなら2ダイブがRp1,300,000(約9,890円)、3ダイブがRp1,600,000(約12,170円)でした。
私が潜ったのも国立公園内!
そして、器材レンタルがRp350,000(約2,660円)です。
さらに、私が潜ったポイントは国立公園の入場料が必要だったので、別途Rp275,000(約2,090円)予約時に支払いました!
表示の金額はRp277,000(約2,100円)だったけど、よくわからないです。。
ラブアンバジョおすすめのダイブポイント
- Siaba Besar
- Manta Point
- Batu Bolong
Siaba Besar
Siaba Besarは、ウミガメがたくさんいるポイントです!
もう、潜行してる時点で海底にウミガメがいるのが見えました!!
そして早速フェンシスが私のカメラでウミガメとの2ショットを撮ってくれました!!!
すでに、この時点で私は大興奮!
さらに進んでいくとウミガメだらけ!!
次のウミガメは、私が正面から撮っても動かず、おとなしいコだったのでまたフェンシスにたくさん写真を撮ってもらいました!
正面からの2ショットや、
横からの2ショット!
さらにぐんぐんテンションがあがっていきます!
そして、写真に撮ったら全然サイズ感がわからなかったけど、私より大きい見たこともないサイズのウミガメもいました!
普通に進んでても横から後ろからウミガメがどんどんやってきます!
この写真もいつのまにか撮ってくれててすごく好きな写真!
Siaba Besarはウミガメ好きにはかなりおすすめのポイントです!
だいたい20mくらいの場所まで潜ったので、ここならオープンウォーターでも潜れるかも。
でも、後でも書くけどラブアンバジョに行くなら絶対アドバンスライセンスを取ってから行くことを強くおすすめします!!!
Manta Point
Manta Pointは、その名のとおり、マンタが見れるポイント!
ポイントに向かう途中、フェンシスにマンタ見れるかなー?と聞いたら、「Cross your fingers!(出るように祈ってね!みたいな意味)」と。
もちろん野生生物だから100%はないです。。
でも私が行った日は、なんとポイントに到着した時点で船の上からマンタが見えました!!!!
もうここでも大興奮!!
マンタ好きの私はかなり絶叫してしまいました!!!
そして潜行。
もう潜行してる瞬間からマンタが泳いでるのが見える!!
まだ5mも潜ってないうちから下向きになって全速力でマンタに向かって泳ぐフェンシスと私!
でもこのマンタはすごく早く泳いで行っちゃいました。
その後は小さなサメも見れるし、海は綺麗だし、マンタポイントはすごく楽しいですよ!
そして終盤、大きなマンタが!
またフェンシスが最高のマンタとの2ショットを撮ってくれました!!
とってもカッコいい!!!!
ずーっと優雅に泳ぐマンタを見てました。
Batu Bolong
最後に潜ったBatu Bolongは、29mもの深さまで潜れたポイント!
小さな島がずーっと海の底まで続いてるから島に沿って潜る感じのポイントでした!
浅いところではカラフルな魚が見れるし、
深いところではウミガメやサメ、ナポレオンフィッシュとかおっきい魚がたくさん!!!
ガイドは、ちゃんとレベルによって深さを分けてくれてて、私よりも浅い場所で潜ってるダイバーもたくさんいましたよ!
今回は私しかお客さんがいなかったので、別のダイビングショップの船に一緒にのせてもらいました!
すごく大きな船で、コーヒー、紅茶、ドーナツ、バナナがありました!
2ダイブ目のあとにランチがついてました!
ナシチャンプルー!
こういうところにインドネシア感がでてて、すごくよかったです!
ラブアンバジョに行くならアドバンスライセンスをとってから!
すでに伝えたけど、ラブアンバジョでダイビングをするなら、絶対アドバンスライセンスを取ってから行きましょう!!
アドバンスライセンスがなかったら潜れないポイントがたくさんです!!!
1本目のチェックダイブですら20m超えてたので、オープンウォーターじゃ楽しめないかも。
すでにオープンウォーターを持ってる人なら2万円から4万円くらいでアドバンスライセンスはとれますよ!
あわせて読みたい
ラブアンバジョでダイビングを楽しもう!
ラブアンバジョは、私が今まで潜ってきた35本ほどのダイビングの中で一番楽しいダイビングでした!!!
もちろん参加者が私一人でガイドとマンツーマンで潜れたことはかなり運がよかったと思うけど、ガイドがどれだけいいかでダイビングの楽しさって全然違うんですよね!
私が前に潜ったときは、ガイドが写真や動画を撮ることに必死になってるって場面に遭遇したことも。
ガイドによっては小さな小さなウミウシを見つけてくれたり、真っ先に何かを見つけてカンカンカンカンならしてくれたり同じ場所で潜ってもガイドによって見れる見れないがあったりするんですよ!
もしラブアンバジョでダイビングをするときは、「ORCA DIVE CLUB FLORES」に行ってみてくださいね!
ラブアンバジョではほんとに最高のガイドに出会えました!
ラブアンバジョで素敵な体験ができることを願ってます!
※金額は2019年5月記事投稿時のレートで計算しています。
(1ルピア(Rp)=0.0076円)
ラブアンバジョの情報もどんどん追加していきますね!