こんにちは、YUKOです。
シュノーケル、ダイビングの時は必ずカメラ持参で水中写真を撮ってます!
以前、Twitterでカメラの事について質問されました!
水中用のカメラは使用していますか?
YUKONikonのAW130を2年ぐらい使ってます!
今は後継機のW300がでてるのでそっちがいいかも。
ハウジングなしで30mまで潜れるので、荷物を増やしたくたくない私はこれ一択でした。
とにかく、ハウジング無しで30m潜れるのは便利すぎるので、私は荷物を減らしたい旅人にもおすすめします!
今回は、私の使っているカメラNikon AW130についてご紹介します!
Nikon AW130の魅力
カラーは、オレンジやイエロー、カモフラなどいろんな種類があります!
私はオレンジを持ってます!
ブラック、イエロー以外は生産が終了してますが、Amazonではまだ購入できます。
水中モードもあるし、撮影モードの切り替えも簡単にできるので、本格的なカメラがわからない私でも感覚で使えました!
何度も言ってるけど30m防水が私が購入した決め手!
ダイビングはアドバンスまでとったので20mより深いポイントに行くこともあります。
その時もハウジング無しで潜れるのはかなりいい!
有効画素数は1605万画素!
シュノーケリングならまず満足です!
後継機のW300はこちら。
ただし、本格的にダイビング用としてカメラの購入を考えているなら違う機種やライトなどいろいろ購入するほうがいいと思います!
AW130で撮った写真
すべて加工無しで載せてます。
水深5mくらいまでは、ありえないぐらい綺麗です!
マレーシアのレダン島で泳いだ時のウミガメ。
色がかなり綺麗!
メキシコに行った時のセノーテ。
1枚目は水が濁りぎみだったので、そういう時は仕方ないですね。
カメラの問題じゃないです。。
メキシコのイスラムヘーレスで泳いだジンベエザメの写真。
超至近距離で水深も浅いので綺麗!
これは水深2mくらいだけど、動画の切り出しなのでちょっと粗め。
このバハマのイルカは、AW130で撮った最高傑作です!!
水深が浅くて透明度がよくて、光もあったのでこんなに綺麗に撮れてます!
カメラがレンタルできるサイトでレンタルするのもおすすめ!
AW130のデメリット
私が2年ほど使って感じたデメリットは、動画がWi-Fiで送れないことですね。
画像はアプリを使ってWi-Fiでスマホに転送できるのですごい便利なんですが、動画だけは送れないので、毎回PCからGoogleフォトにアップロードしてスマホと共有してます。
それから、本格的な深いポイントでの撮影には向かないです。
ダイビングしてる人ならわかると思うんですけど、深くなればなるほど光がなくなるので、どうしても写真は青くなります。
ダイビングメインで使用するなら他のカメラがおすすめ!
キャノン PowerShot G7 X Mark IIは、ダイバーに人気があるハイエンド(高性能)コンデジです。
もっとリーズナブルなカメラがいい人は、OLYMPUSのTough TG-5が人気!
本格的な人はさらに、水中ライトやストロボを買っている人が多いです。
個人的には、ハウジングが荷物になるのが嫌。。
買ってたほうがいいアクセサリー
シリコンジャケット
ダイビングをするとき、注意しないといけないのは水中の珊瑚や岩。
カメラをぶつけると傷がついてしまうので、シリコンカバーをつけていると安心です!
ただし、AmazonではAW130のシリコンジャケットは高額で、W300のシリコンジャケットしかないみたいです!
予備バッテリー
予備バッテリーは、1日何本もダイビングするなら必須アイテムです!
1日に3本潜るときは、3本目だけ念のためにバッテリーを変えておくくらいなので、予備バッテリーが1個あると安心!
私はカメラ購入時に純正のものを一緒に購入したんですが、純正のバッテリーだけを購入するとカメラの中に入れてしか充電できません!!
バッテリーが無くなったら、新しいのに入れ替えた後カメラを使ってる時に充電しておきたいですよね!
これは互換性ですがかなりよさそう!
USBケーブルなので、モバイルバッテリーでもパソコンでも充電できます!
AW130、W300のバッテリーはEN-EL12なので、それに合うバッテリーを買ってくださいね!
AmazonでAW130を買うならAmazonギフト券チャージがお得!
チャージ金額によって、最大2.5%のポイントももらえるので、クレジットカードで購入するよりもギフト券チャージをしてからギフト券で購入するほうがお得です!
ギフト券の有効期限は10年もあるので安心!
プライム会員になっていない人は30日無料体験ができるので、無料体験を申し込んでからギフト券チャージを利用するほうがお得ですよ!
ぜひ、カメラ購入の際はAmazonギフト券を現金チャージお得に買い物してくださいね~!
ダイビングのライセンスをとるならタオ島がおすすめ!
あわせて読みたい
ダイビングのおすすめスポットもご紹介しています!
あわせて読みたい