こんにちは、YUKOです。
人と比べて落ち込むとき、ないですか?
人と比べる必要なんてないってわかっててもたまにすごく不安になってしまうんですよね。
私も、すごい人を見ては落ち込むときがあります。
「人はそれぞれ違うんだから比べるということ自体間違ってる」って言われても、頭ではわかってるつもりなんですけど。たまにすごく落ち込むことがあります。
毎日ではないんですけどね。
たまに。
たまに友達やSNSなどですごい人を見ると自分がどうしようもなくダメな人間のように感じます。。
一応、前よりは人と比べなくなったつもりです。
そして、それでも人と比べて落ち込んでしまったときに、いくつか対処法を持ってます。
実は、対処法を知っているか知らないかでもその後の気持ちの上がるスピードが違ってくるんですよ。
もちろん最終的には人となんて比べなくなる自分になることだけど、はじめのうちは、人と比べて落ち込んだときに対処していくことからやっていくといいと思います。
私もそうやってまた頑張ってます。
そして、少しずつ人と比べない自分になっていくことが大切。
急に人と比べなくなるのは無理だけど、ちょっとずつ変わっていきましょう!
ここでは、人と比べて落ち込んだときの対処法と、なんで人と比べて落ち込むのか、人と比べない自分になるためにやるべきことをご紹介します!
タップできるもくじ
人と比べて落ち込んだときの対処法
- 何でも話せる人に思っていることを全部話す
- 一人グループLINEを作って思っていることを送信する
- 比べた人をしばらく見ないようにする
- ちょっと無理しないと達成できない目標を立てて実行する
- 元気が出る本を読む
何でも話せる人に思っていることを全部話す
私は、落ち込んだときに電話して思っていることを全部話せる友達がいるのですが、お互い落ち込んだときやなんかあったときには連絡して、その時は愚痴やネガティブなことを言ってもOKなルール。
なんかあったときに電話して思ってることを全部話していると、私の発する言葉ひとつひとつに、「どうしてそう思ったの?」「何が気になったの?」と私の心の中にある全てを出そうとしてくれます。
そうやって言葉で全部吐き出すと、意外としょうもないことだったと気付いたり、ほんとに落ち込んでるのは違う理由だった、ということがあるんです。
しかもその友達には、私が「ザ・シークレット」の引き寄せの法則を教えたからか、もともとの性格もあるんだろうけどかなりポジティブ!
電話するたびに、私のことをすごい!って言ってくれるからすぐ元気になる。笑
何でも話せる人に話を聞いてもらうのはすごくいい方法です!
一人グループLINEを作って思っていることを送信する
まわりに何でも話せる友達がいない人は、LINEで一人グループLINEを作って思っていることを送信するのがおすすめ!
Twitterの裏アカとかでもいいけど、LINEで送信する時の音が「送信した」感がでて個人的にいい感じ。
私は普段サイレントモードにしてるけど、LINEを使う時だけ音出してます。
誰かとやりとりしてる風で思っていることを吐き出せるんですよね。
まわりに話せる人がいない人や夜中に落ち込んでしまった人はやってみてください。
すごい人をしばらく見ないようにする
人と比べて落ち込んだときって結構ネガティブになってますよね。
そんなときはすごい人をしばらく見ないようにするのがおすすめ!
Twitterで見てるすごい人ならミュートにしたり、一定の距離を置いてみてください。
ちょっと無理しないと達成できない目標を立てて実行する
すごい人と比べて落ち込むときって、落ち込む時間があるから落ち込むんですよね。
目標を立てて、それに向かって頑張っていれば落ち込む時間なんてありません。
ちょっと無理しないと達成できない目標をたてたら、ほんとに落ち込む暇なんてないはずです。
それでもちょっとの隙をついて落ち込んじゃったりするんですけどね。
でも、普段から目標に向かって頑張っていれば、今までよりも落ち込む時間はなくなりますよ!
元気が出る本を読む
これまでに読んだ本で、読んでワクワクしたりテンションが思わずあがってしまった本はないですか?
落ち込んだときにワクワクする本を読むと、自然とまたワクワクしてきたりするものです。
私の場合は高橋歩さんの自由人の脳みそ。
もし元気が出る本が思い当たらない場合は、この本すごいワクワクするので読んでみてください!
なんで人と比べて落ち込むのか
最近人と比べて落ち込んだ時のすごい人を思い浮かべてみてください。
なんでその人と自分を比べて落ち込んだんでしょうか?
その人が自分の目標や理想としていることをすでに叶えているからじゃないですか?
すごい人の華やかな面だけ見て、比べて落ち込んでるならちょっと考え方を変えてみませんか?
そのすごい人たちは華やかに見えるだけで、ほんとはものすごい努力をしているはずです。
そして、人には見せない悩みもたくさん持っているはず。
そうやって悩みを抱えながら努力してすごい人になったんですよね。
そう考えると、「すごい人たちは多分私なんかよりもものすごい努力をしているんだな。」と思えて、変に落ち込む必要がなくなります。
それから、すごい人が知り合いの場合、自分がその人と同じレベルに近づいているか同じレベルにいる場合が多いと本で読んだことがあります。
実は自分もまわりからすごいと思われている面もあるかもしれないですよね!
人と比べない自分になるためにやるべきこと
- ちょっと無理しないと達成できない目標を細かく区切り、小さな達成を増やす
- 目標達成した自分をほめる
- すごい人も悩んでいること、努力していることを知る
- 自分もすごい人になる努力をする
ちょっと無理しないと達成できない目標を細かく区切り、小さな達成を増やす
例えば、私の場合はWebライターの仕事で毎月目標を立てています。
はじめてWebライターで月15万円達成したときも、月15万円稼ぐために1日いくら稼ぐ必要があるのか計算して、毎日目標クリアしてました。
こうやって、毎日小さな達成を繰り返すことで自分に自信が持てるようになってきました!
今でも毎月の目標金額を決めて、1日あたりのノルマをクリアするように仕事をしています。
Webライターの目標設定についてはこちらの記事に書いてます。
あわせて読みたい
目標達成した自分をほめる
目標を設定して、それを達成したら自分をしっかり褒めてくださいね!
目標達成したら自分にご褒美をあげることも大切!
私は達成したらちょっと高めのおいしいご飯を食べに行ったりするんですけど、結構効果あります!
でも!
おいしいご飯のご褒美は、目標達成の前に何を食べに行くか決めてください!!
食事前と食事中にドーパミンが分泌されるので、目標達成したら食べに行くものを決めておくことでやるべきことがかなりはかどります!!!
自分にご褒美を与える方法は、この本で読みました!
すごい人も悩んでいることを知る
すでに書きましたが、すごい人もたくさん悩んでありえないほど努力をしています。
それを表に出さないだけなんですよね。
さらっとすごいことを達成しているように見える人でも、本当は人に見せないたくさんの努力をしています。
失敗を一つもせずにすごい人になれた人なんていません!
だから、すごい人と比べて落ち込んでしまった時は、「すごい人も悩んで努力してる!だから私も努力しよう!」と考えるようにするといいですよ!
そしたら落ち込んでる暇なんてないと思えて、少しずつ元気がでてきます。
自分もすごい人になる努力をする
人と比べて落ち込まないようになる方法は、自分もすごい人になることです!
すごい人になるって、とっても難しいですけどね。
だけど、努力をするということが大切だと思います。
その努力が空回りしてまた落ち込んでしまうこともあるかもしれません。。
そのときはまたこの記事を読みにきてくださいね!
私もまだまだなので、一緒に少しずつ頑張りましょうね。
まとめ
人と比べて落ち込んだ時の対処法や、何で人と比べるのか、人と比べない自分になるためにやるべきことをご紹介してきました。
私もこんなに対処法を知ってながら、今だに人と比べて落ち込んでしまう時があります。
だから今は、人と比べない自分になるためにやるべきことを着実に実践しています。
人と比べて落ち込む癖は、昔に比べてかなりなくなりました!
みんな個性があって、すごい部分があるんです!
人と比べる必要なんてないんですよ!
それでも悩んでしまうときは、一旦努力することをストップして、引き寄せの法則の本を読んだり、あえて楽しいことしか考えないこともおすすめです!
あわせて読みたい