健康 プラントベースで不足しやすい栄養素【たんぱく質編】 プラントベースの食事をするようになり、栄養素についてしっかりと勉強するようになりました。 動物性のものを食べるのに比べ、プラントベースの食事では不足しやすい栄養も多くあります。 実際に栄養の勉強をせずにヴィーガンになった方やプラントベースの食事をしだした方の中には、栄養不足になった方もいます。 でも、動物性のものを... 2022/3/11
健康 酵素ドリンクは効果がない?調べた結果をまとめてみました。【ファスティングやダイエットに向いているのか?】 ファスティングやダイエットなどでよく取り上げられる「酵素ドリンク」。 私自身ファスティングに興味があったので酵素ドリンクについても調べるようになりました。 そして調べていくと、さまざまな情報が入ってくるようになり、その中でも気になったのが「酵素ドリンクは効果がない」ということ。 今回は、酵素とはなにか?というとこ... 2022/3/9
食品 アボカドが抱える問題!水不足やCO2排出の環境問題を知ろう【サステナブルを考える】 アボカドは「最も栄養価の高い果実」としてギネスブックにも登録されています。 健康のためにアボカドを毎日食べているという方も多いのではないでしょうか。 実はそんなアボカドには、さまざまな闇があると言われています。 この記事では、アボカドが抱える問題をシェアしています。 「アボカドを食べるのをやめよう!」という話ではな... 2022/3/7
環境のこと・SDGs カーボンフットプリントとは?温室効果ガス削減と地球温暖化対策のために私たちにできること 環境に優しい生活をしたいと思った時に考えることの一つに地球温暖化があります。 地球温暖化の原因の一つに二酸化炭素があり、できる限り二酸化炭素の削減をしていくことが温暖化対策になります。 この記事では、地球温暖化と繋がりの深い「カーボンフットプリント」について解説しています。 私たちができることもまとめているので、ぜひ... 2022/3/6
家庭菜園 家庭菜園が環境に優しい理由5選!【プラごみ削減や地球温暖化抑制にも効果あり!】 家庭菜園は、コロナ禍をきっかけに始める人が増えたと言われています。 私は2年ほどずっと旅をしていたので同じ場所に住むことがなく、家庭菜園とは全く縁がありませんでした。 でも、コロナ禍で海外から戻り宮崎に住んだことをきっかけに家庭菜園に興味を持つようになり、ついに野菜を育てています。 実際に野菜を育ててみて、家庭菜園... 2022/3/4
健康 「ホールフード」とは?意味や栄養について!【プラントベースの食生活で取り入れるべき考え方】 プラントベース(植物性をより多く摂り入れるの食生活)をしている方は、「ホールフード」という言葉を聞いたことのある方も多いかもしれません。 私は環境と自分の健康のために動物性の食品と添加物を避けるようになってから「ホールフード」という言葉について知り、調べるようになりました。 ホールフードにはさまざまな意味がありますが... 2022/3/3
環境のこと・SDGs 【SDGs目標3 すべての人に健康と福祉を】世界と日本の現状・私たちにできること SDGs(持続可能な開発目標)には、17の目標と169のターゲットが掲げられています。 17の目標の3個目が「すべての人に健康と福祉を」です。 健康と福祉と聞くと、日本は医療サービスも整っていて充実していると感じる人も多いのではないでしょうか? でも、世界に目を向けたとき、そこには不十分な医療の現状があります。 こ... 2022/3/2
料理 崩れない豆腐ハンバーグの作り方!卵・肉なし、野菜たっぷりでも大丈夫!【食品ロス対策にも】 ヘルシーな豆腐ハンバーグを作ってみたけど崩れて綺麗に焼けなかったという方も多いのではないでしょうか? 私は普段お肉をあまり食べないので、豆腐ハンバーグにもお肉は使わずに豆腐だけで作っています。 野菜をたっぷりと入れて作るので、豆腐よりも野菜のほうが多くなることも! それでも崩れずに綺麗に作ることができます。 豆腐... 2022/3/1
料理 【簡単】豆乳ヨーグルトの作り方!インスタントポット・電気あんか・常温でもできる!【混ぜて待つだけ!】 環境に優しい生活をするようになり、動物性の食品をできる限り避けるようになりました。 工業型畜産は、環境や動物たちにあまりよくない影響があることを知り、私は避けています。 動物を育てるために土地がたくさん必要 エサのためにたくさんの穀物を栽培する土地が必要 牛のゲップからメタンガスが発生することで地球温暖化の原因となる... 2022/3/1
食品 植物性ミルク(プラントベースミルク)の選び方とおすすめ5選!【環境に優しくサステナブル!】 植物性ミルクは、豆やナッツなどの植物性のものから作られた動物性不使用のミルクです。 健康的で環境負荷が低いうことで、牛乳の代わりに選ぶ人が増えています。 私は普段から豆乳を飲んでいますが、豆乳以外にもオーツミルクやアーモンドミルクなどさまざまな植物性ミルクがあり、栄養も味もさまざま。 この記事では、植物性ミルクが選... 2022/2/26