生き方ランキング

※当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています。

「リゾートバイト中に副業ってできるの?」

「リゾートバイト中はどんな副業がおすすめ?」

「リゾートバイト以外でも稼いで貯金したい!」

「リゾートバイト中って掛け持ちできるの?」

こんな疑問にお答えします。

リゾートバイトをしているあなたは、将来の夢や目的を持って貯金をしている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、リゾートバイト中にできる貯金を増やすためにおすすめの副業を紹介します。

この記事でわかること
  • リゾートバイト中にできるおすすめの副業
  • 副業をするメリット・デメリット
  • すぐにお金が必要な方におすすめの副業
  • 副業したい人のリゾートバイトの選び方

おすすめの副業がわかるだけでなく、リゾートバイト後、将来どのように過ごしたいかも考えられるようになります!

副業経験15年以上の私が、他のリゾートバイトブログでは紹介されていない副業も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

ゆうこ
私自身、6年間本業として取り組んでいるおすすめの副業もあるから、PC一つで働けるようになりたい方もぜひチェックしてみてくださいね!
タップできるもくじ
  1. リゾートバイト中にできるおすすめ副業9選
  2. PC一台でできる副業はスキルが必要!
  3. リゾートバイト中に副業をするデメリット
  4. リゾートバイト中に副業をするメリット
  5. すぐにお金が必要な方におすすめの副業3選
  6. 副業したい人のリゾートバイトの選び方
  7. PC一台どこでも働けるスキルを身につけよう
  8. まとめ:「なりたい未来」に近づくためにどんな副業をするか考えよう

リゾートバイト中にできるおすすめ副業9選

早速、リゾートバイト中にできるおすすめ副業を9つ紹介します。

自分にできそうなものがないか、想像しながら読み進めてみてくださいね。

おすすめ副業1:Webライター

Webライターは、私が本業として取り組んでいる副業でも人気のお仕事です。

私自身未経験から始めましたが、リゾートバイト以上の収入を得ることも可能です。

ゆうこ
私はWebライターの仕事をしながらトータル4年間海外ノマドをしていて、世界一周もできました!

 

もちろん未経験のうちは単価が安く、「書いても書いても稼げない」と感じることがあるかもしれませんが、ライティングスキルは、記事を書けば書くほど身についていき、Webライター以外の仕事をするときも活かしやすいスキルです。

私は身につけて本当によかったと思っています。

Webライターをするにはパソコンが必要ですが、未経験からでも仕事をはじめることは可能です。

 

私は海外旅行をしながらWebライターの仕事をしていたので、海外旅行が好きな方やこれから留学予定で海外では就労できない方にもぜひおすすめしたい副業です!

まずは、クラウドソーシングサイト(ライターのお仕事に応募して仕事をすることができる)に登録して、どんな仕事があるかチェックしてみましょう。

クラウドソーシングサイト

おすすめ副業2:ブログアフィリエイト・SNSアフィリエイト

アフィリエイトとは、商品を紹介することでその商品価格の一部を報酬として受け取れる仕組みです。

「WordPress」という有料ブログは、はじめるのにも少しだけ知識が必要ですが、無料ブログの「アメブロ」でも一部商品でアフィリエイト可能です。

 

また、2024年では、SNSを使ったアフィリエイトも主流となっています。

ブログアフィリエイト記事をSNSで紹介する他に、Instagramのストーリーズに直接アフィリエイトリンクを貼ってアフィリエイトをしているインフルエンサーも増えています。

ストーリーズでよく見かける楽天の商品紹介も、アフィリエイトです。

 

アフィリエイトもはじめてすぐに稼げるようになるものではありませんが、長期的に行うことでライティングスキルやマーケティングスキルなども身につけることができます。

ゆうこ
私もブログは10年以上やっていて、SNSやYouTube、Webライターの仕事などと相性がいいのでブログはかなりおすすめ!

おすすめ副業3:YouTube・SNS

YouTubeやSNSに動画や写真をアップすることでも収入を得ることができます。

YouTubeの場合は、YouTubeからの広告収入を得たり、概要欄にリンクを貼ることでアフィリエイトをすることができます。

YouTubeの収益化の条件は、チャンネル登録者数1,000人と、過去365日の総再生回数が4,000時間を越えてからなので、長い道のりです。

さらに、YouTubeやSNS、ブログなどで「ギフティング」のPR案件などもあります。

ギフティングとは、報酬はありませんが、商品を無料提供してもらうかわりにSNSなどでその商品を紹介する仕組みです。

おすすめ副業4:動画編集

動画編集は、YouTuberが増加したことによって、これまでよりも仕事を依頼する人が増えてきました。

長時間の動画編集はもちろん、リール編集も仕事としてあるようです。

私は個人利用の範囲でYouTubeの字幕をつけるなどの簡単なものしかやったことがありませんが、動画編集スキルがあれば、さまざまな仕事を得ることができます。

動画編集スキルは、オンラインスクールで取得している方が多いです。

人気オンラインスクール

 

おすすめ副業5:オンライン日本語教師

実はこれは私がこれからやろうと思っている副業です。

日本語教師には資格があり、2024年からは国家資格も始まりました。

私は年に一度ある試験を受けようと計画して、リゾートバイトしながら勉強をする予定です。

ただ、オンライン日本語教師は資格がなくても働くことができるので、資格なしで働いている方もたくさんいます。

もちろん知識を身につけるのは大切ですが、資格なしでもできるそう。

ゆうこ
文法はさらに知識が必要なので、フリートークからはじめる人が多いみたい。

英語などの外国語学習に興味がある方や、リゾートバイトでワーホリや留学を目指して貯金をしている方にピッタリな副業です!

オンラインなら、海外でも働けますよね!

リゾートバイトを卒業したあとも、留学や海外移住先で続けられる副業です。

おすすめ副業6:写真販売

写真販売は、自分で撮った写真を販売することで収入を得る方法です。

PIXTA」や「Snapmart(出品はアプリからのみ)」が有名ですが、気軽にはじめるなら「Snapmart」がおすすめ!

私はどちらもやったことがありますが、「Snapmart」はスマホで撮った写真を気軽にアプリで出品ができます。

しかも、「コンテスト」や「アンバサダー」などのイベントも行われていて、「コンテストで」受賞すると数百円から数千円もらえることもあります。

個人的にはあまり売れなかった印象ですが、リゾートバイトなら観光スポットなどにも行きやすく、いい写真が撮れそうです。

かなり稼げるというわけではないので、写真が好きな方が「趣味の延長としてやりたい」と思える場合におすすめ。

おすすめ副業7:Kindle出版

リゾートバイトをしている方は、リゾートバイト後に目標があってお金を貯めている方も多いですよね。

もしくは日本を旅行しながらリゾートバイトをしていたり。

ゆうこ
そんな経験を本にすることができます。

私はこれまでKindle本を10冊以上出版していますが、自分の経験を本にして感謝されるのは、何事にも代えがたい喜びです。

さらに、そうやって読まれた分だけ印税として入ってきます。

もちろんたった1冊出版しただけでずっと読まれ続けて印税が入り続けるわけではないので、文章を書くことが好きな方におすすめ。

Webライターやブログで培ったライティングスキルは、Kindle出版にも活かせます。

リゾートバイトをしているなら、世界一周を目指している方もいると思いますが、私の代表作を置いておきますね。

おすすめ副業8:オンライン占い師

オンライン占い師は、もともと占いが好きな方や人の役に立つことが好きな方におすすめ。

私もオンライン占い師として活動していますが、「ココナラ」で販売することができます。

ココナラでは、電話鑑定やビデオ鑑定もできるし、メッセージのやり取りで完結するチャット鑑定もできます。

私はチャット鑑定しかしていませんが、リピーターさんもいらっしゃり、お役に立てることがとても嬉しく思います。

私は「逆算タロット占いメール鑑定マニュアル」という教材を購入してタロット占いのスキルを身につけました。

スピリチュアルな知識は使いません。

 

ココナラは無料会員登録をするだけで1,000円分のポイントがもらえるので、登録がまだなら登録だけでもしておきましょう。

\無料会員登録で1,000円もらえる!/
ココナラの公式サイトを見る

おすすめ副業9:コンテンツ販売

コンテンツ販売とは、自分で作った文章や動画を販売する副業です。

有名なのは、「note」で有料noteやマガジンを販売したり、「Brain」という知識共有プラットフォームでコンテンツを販売する方法です。

私は有料noteの販売や、ブログから直接コンテンツの販売を行っています。

コンテンツ販売は知識がないと難しいですが、収入源の一つとしてとてもおすすめ。

また、イラストを描ける方なら「ココナラ」でイラスト販売をしたり、LINEスタンプの販売もできます。

私はLINEスタンプも販売しています。

PC一台でできる副業はスキルが必要!

リゾートバイト中に副業をするなら、時間に縛られないパソコン一台でできる副業がおすすめです。

仕事前や仕事後、中抜け中など、リゾートバイト中に副業をするのは大変かもしれませんが、時間に縛られないからこそ隙間時間を見つけて作業することができます。

 

ですが、PC一台でできる副業は、スキルが必要なのも事実です。

未経験から仕事や収入を得ることができる副業もありますが、「楽して稼げる」副業はありません。

だからこそ、「稼げるから」という理由ではなく、「やってみたいから」「こんなスキルを身につけた自分になりたい」というワクワクする未来に繋がる副業を行うことをおすすめします!

ゆうこ
仕事をしながら好きな場所に行きたいとか、理想の未来をイメージしてニヤニヤしてみてくださいね!

 

お金ももちろん大切ですが、身につけたスキルは一生物です。

リゾートバイト中に副業をするデメリット

ここからは、リゾートバイト中に副業をするデメリットについて紹介します。

副業はスキルが身についてお金が稼げるメリットがありますが、デメリットもあります。

デメリットについてもしっかりと理解したうえで、無理のない範囲で長く続けていくことがとても大切になります。

ぜひ参考にしてみてください。

デメリット1:時間がなくなりスケジュール・体調管理が大変

リゾートバイト中に副業をするということは、当たり前ですがリゾートバイトの仕事以外の時間で作業をすることになります。

1日約8時間、残業があれば10時間以上働く方もいるでしょう。

そんな中で、副業の時間を取るのはとても大変なことです。

 

さらに、副業をすることで寝不足や体調不良になり、仕事先に迷惑をかけてしまっては本末転倒です。

あくまでもリゾートバイトがメインで、無理のない範囲で続けていきましょう。

 

さらに、リゾートバイトで旅行も楽しみたい方は、休日に観光スポットに行くこともあるかもしれません。

仲良くなった仲間たちと遊ぶこともありますよね。

そんな中で、どうやって副業の時間を作っていくかを自分でしっかりと管理する必要があります。

ゆうこ
私はリゾートバイト中はできる限り勉強と副業に時間をかけたい!と思っているよ。

我慢のしすぎはよくないですが、将来の夢や目標に向かって、踏ん張りたいときなら、副業の時間を優先することを考えてみてくださいね。

デメリット2:時間をかけても稼げないことがある

すでに何度もお伝えしていますが、すぐに稼げるわけではない副業もたくさんあります。

ブログやYouTube、Webライターなどは、実際に経験をしながらスキルを身につけたり、記事を書き続けたり、動画をアップし続けたりする必要があります。

 

今SNSでバズっているインフルエンサーなどを見てみてください。

かなり長い下積み経験があったりします。

「楽して稼ぐ」「数ヶ月以内で月10万円を目指す」など、短期的にお金を得ることを目標にするのではなく、理想の未来の自分のためになるような副業を選んで、一歩ずつ進んでいくことが大切です。

 

だからこそ、リゾートバイトで生活費を浮かせて貯金しながら、スキルを身につけ副業を「続ける」ことにフォーカスしてみてください。

デメリット3:自分で確定申告が必要

副業で収入を得る場合、副業による所得が20万円を越えたら確定申告が必要になると言われていますが、リゾートバイトと副業の場合は、副業による収入が1円でもある方は確定申告が必要です。

確定申告は面倒だと感じている方がほとんどだと思いますが、これから副業を本格的にやっていきたいと感じているなら、確定申告には慣れていくほうがいいと感じます。

 

私はリゾートバイトダイブに登録していますが、リゾートバイトの年末調整の条件は以下。

・その年の12月も継続して勤務される方
・リゾートバイトダイブのみで働いている方
・収入が給与所得のみの方
・その年の指定された期限内にすべての必要書類を提出できる方

リゾートバイトで確定申告は必要?【2024年最新】|リゾートバイトダイブ

リゾートバイトダイブだけでなく、他の派遣会社も「リゾートバイト以外で働いている方」は自分で確定申告が必要なようです。

 

例えば、1年間の間に派遣会社を変えた方や、あとに紹介する「タイミー」などで仕事をした場合です。

 

私の場合は、Webライターが本業なので毎年確定申告をしていますが、確定申告をするメリットもあります。

「メリット5」で紹介しているのでぜひチェックしてみてください!

リゾートバイト中に副業をするメリット

それでは、リゾートバイト中に副業をするメリットを紹介します。

デメリットもありますが、私はメリットのほうがはるかに大きいと思っているから、まだ副業をしていない方はぜひはじめてみてください。

メリット1:収入が増えて経済的な余裕が持てる

やはりほとんどの方が副業に求めるのが収入だと思います。

PC一台で行う副業の場合、リゾートバイトやアルバイトと違って、働いた分だけもらえるものではありません。

だからこそ、月に何十時間も時間を使ったとしても、月5,000円しか稼げないということもありえます。

そうやって稼げないから辞めていく人が多いのも事実です。

 

でも、少しずつ続けていけば、どこかで収入がしっかり増えるタイミングが訪れます。

月に3万円でも収入が増えたら、気持ち的にも余裕が持てますよね。

だからこそ、諦めずに試行錯誤し日々学びながら続けていくことが大切なのです。

メリット2:ストレスが軽減されて精神的な余裕も持てる

リゾートバイトをしているからこそ出会える人間関係もありますが、ストレスが多いのも事実なのではないでしょうか。

ですが、収入が増えることで、ストレスは軽減されます。

長時間勤務で忙しい職場は人間関係があまりよくないことも考えられます。

ですが、副業の収入があるからこそ、リゾートバイトの残業をあてにする必要がなくなり、職場環境を優先して仕事を選べるようになります。

さらに、副業のことを考える脳に切り替わっていると、職場の人間関係に疲弊せずに精神的な余裕が持てるようになります。

メリット3:PCでできる副業をすることで体力的な余裕も持てる

リゾートバイトの残業で給料をあげるのではなく、リゾートバイトでの適度な仕事とPCでできる副業をするほうが、体力的には楽に感じられます。

特に、30代、40代と年齢を重ねていくと、長時間勤務に体がついていかないことも考えられます。

少しずつ、できる範囲からでいいので、副業でスキルを身につけていけると安心です。

メリット4:リゾートバイトを辞めても行きていくスキルが身につく

副業をして、経験を積んでいくと、うまくいけばPC一台で仕事ができるようになっていきます。

そうやって自由に働けるスキルが身につけば、リゾートバイトをずっと続けるという状態から抜け出すことも可能です。

さらに、リゾートバイト後に留学を考えている方にとっても、PC一台で働けるのはかなりのメリットです。

例えば、ワーホリなら現地で仕事ができますが、学生ビザでの留学となると、現地で仕事ができない場合がほとんどです。

でもPCで日本のクライアント相手に仕事をしたりブログからの収入を得たりするのは、日本からの収入となるため、留学中にも収入が得られるんです。

貯金がどんどん減っていく留学よりも、少しでも収入がある方が心の安定にもつながり、留学を楽しめます。

メリット5:副業に伴う出費を経費で落とせるようになる

実は副業をする最大のメリットだとも思っているのがこれ。

例えば、ブログを書くのにパソコンが必要、勉強する教材を購入した、本を購入した、など、副業に必要なものは経費にすることができます。

ゆうこ
これは副業が事業所得にあたり、確定申告を自分でした場合です。

事業所得が発生して確定申告を自分でするようになると、いろんなものが経費になります。

ただし、リゾートバイトとタイミーなど、給与所得のみの場合、経費計上はできません。

※私は専門家ではないので、なにが経費になるか、税務署で認められるかなどの詳細は、税務署や税理士などの専門家に聞いてみてください。

すぐにお金が必要な方におすすめの副業3選

これまでPCを使ってスキルを身につけながら、時間をかけて収入を得られる副業を紹介してきました。

でも、やっぱりすぐにお金が必要!やりたいことのために貯金をしたい!そんな方も多いと思います。

そんな方のために、すぐにお金が必要な方ができるおすすめの副業を3つ紹介します。

すぐにお金がもらえる副業1:タイミー

タイミーとは、隙間時間に働けてその日のうちにお金が振り込まれる単発バイトのアプリです。

その日、次の日など、直前のお仕事も見つかるので、リゾートバイトが休みの日に仕事可能です。

中には、2〜3時間の短時間のお仕事もあるので、気軽に働けるのが魅力。

経験者優遇の仕事があったり、すぐに埋まってしまう仕事があったりと、タイミングによっては働きにくいかもしれませんが、働きたいときに気軽に働けるのが特徴です。

 

ただし、スキルが身につくような副業ではないので、すぐにお金がほしい場合や、気分転換に違う場所で働きたい、といった使い方がおすすめです。

 

そして、もちろんですが、リゾートバイトのシフトと被らないように、体調などで影響を出さないように働きましょう。

ゆうこ
私はいろんなお店の裏側が気になるので、タイミーはいつか挑戦したいと思っています!

すぐにお金がもらえる副業2:チャットレディー

チャットレディーは、女性限定の副業になりますが、男性とビデオ通話をしたりライブ感覚で話せる副業です。

通常のアルバイトよりも稼げると言っている方も多く、リゾートバイトと掛け持ちでチャットレディーをしている方もいました。

私は経験はないですが、話すのが好きな方は挑戦しやすい副業かも。

アダルトとノンアダルトがあるので、稼げる金額にもかなり差があるみたい。

興味がある場合は、登録してみてください。

人気チャットレディーサイト

すぐにお金がもらえる副業3:メールレディー

メールレディーも、女性限定の副業です。

チャットレディーに比べると金額は低くなりますが、メールだけなので顔出しや会話が不安な方はメールレディーがよさそうです。

メールなら隙間時間にも送れるから、すぐにお金が必要な方は気軽にはじめてみてください。

人気メールレディーサイト

副業したい人のリゾートバイトの選び方

ここからは、リゾートバイト中に副業したい方に、ぜひチェックしておきたいリゾートバイトの選び方をまとめました。

副業の時間が取れる仕事を選んでみてください。

選び方1:勤務時間で選ぶ

リゾートバイトでよくあるのが「通しシフト」と「中抜けシフト」です。

「通しシフト」とは、その名の通り9:00〜18時など休憩含めて9時間ほど1日に通して働くシフトです。

「中抜けシフト」は、ホテルのバイキングやフロントなどによくあるシフトで、朝働いたあとにお昼に4時間ほどの休憩をしたあと、また夜から働きます。

 

一般的には、中抜けのほうが疲れやすいと言われていて、中抜けの休憩中に仮眠する人が多いようです。

しかし、副業をしている方は、この中抜けの休憩時間を利用して副業する方も多いようで、強制的に副業の時間にできるから気に入っているという方もいます。

 

通しの場合、朝か夜にまとまって時間が取れるので、好みに合わせて選ぶのがおすすめです。

選び方2:残業が少ない仕事場を選ぶ

リゾートバイトをする場合、しっかり稼ぎたい方と、仕事のペースは落としながら観光を楽しみたい方がいると思います。

副業を本格的にやりたい方も、残業が少ない仕事場を選ぶのがおすすめです。

残業がたくさんあると、疲れてしまい副業をしたくない気分になることも多いでしょう。

でも、残業がない分を未来の収入のために働く時間にしてみてはいかがでしょうか?

選び方3:個室の寮を絶対条件にする

副業をする場合、相部屋よりも個室がおすすめ。

相部屋の場合、部屋で飲み会をしたり、仲良くなって常に喋るということもあるようです。

自分のペースで自分のやりたいことができなくなってしまうので、個室の寮を絶対条件にすることをおすすめします。

PC一台どこでも働けるスキルを身につけよう

リゾートバイト中に副業をするなら、PC一台でどこでも働けるスキルを身につけてみませんか?

30代、40代の女性は、今までやってみたいことを我慢してきていたり、生活スタイルが急に変わるような出来事が起きたりします。

リゾートバイトは何歳からでもできると思うけど、やっぱりPC一台で働けるほうが自由度は高く、旅行に行ったり留学に行ったりと、働きながらいろんなことに挑戦できます。

時間はかかるかもしれませんが、ぜひ諦めずにPC一台でどこでも働けるスキルを身につけてみてください。

まとめ:「なりたい未来」に近づくためにどんな副業をするか考えよう

リゾートバイト中にできるおすすめの副業を紹介しました。

副業にはいろんな種類がありますが、私の経験上「稼げそうだから」で続けたことは長続きしません。

それはやっぱり「心からやりたいこと」ではないから。

まずは、将来どんな生活をしたいか、どんな自分でありたいかをイメージしてみてください。

例えば、海外旅行しながらどこでも働ける仕事をしたいと思う人はおおいですが、PC一台でできる仕事はたくさんあります。

だからこそ、「どんな自分で未来を過ごしたいか」と「なにをするのが好きなのか」「どんなときに喜びを感じるのか」がとても大切。

 

例えば、私は文章を書くことが好きで、人から感謝されることにとても喜びを感じます。

だから、今ブログを書いたりライターの仕事をしたりしています。

そして、海外の文化を知ったり自分の体験をシェアすることも好き。

だからKindleで本を書いたり、これからオンライン日本語教師としてのスキルも身につけようと思っています。

ゆうこ
その根本にあるのは、やりたいと思ったときにやりたいことができる自分でいること!

 

だからこそ、場所にとらわれない働き方を選びつつ、「やってみたい!」と思ったリゾートバイトに挑戦してみています。

そうやって、「なりたい未来」が見えていると、そのためにどんなことをやろうかな?と考えられるようになります。

もし、「なかなか稼げなくて辛い」と思っても、「なりたい未来の自分に近づくために諦めたくない」と、踏ん張ることもできるんです。

ただ稼ぎたい、お金のため、と稼げそうだからという理由でどの副業をするのか決めるのではなく、ぜひ「なりたい未来」に近づくための副業を選んでみてください。

 

リゾートバイト中に副業をするには、ネット環境も大切です。

ぜひWi-Fiに関する記事も読んでみてください。

 

※「リゾバ」と略して呼ばれることも多いですが、「リゾバ」は株式会社ヒューマニックが所有する登録商標であるため、本記事では「リゾートバイト」と統一してお話しています。

おすすめの記事