生き方ランキング

※当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています。

「サーフィンしながらリゾートバイトしたいけど仕事ってすぐに見つかる?」

「どうやって仕事を探したらいいの?」

今回の記事は、リゾートバイトをしながらサーフィンしたいけど、仕事の探し方がわからない、という方に向けた記事になります。

サーフィンができる仕事を簡単に見つけられるおすすめの派遣会社や、仕事選びのコツ・注意点を紹介します。

ぜひ記事を読んで、サーフィンができるリゾートバイトを見つけてみてくださいね。

すぐにサーフィンができるリゾートバイトを探したい方は、サーフィンできる求人の多いリゾートバイト.netに無料登録して仕事を探してみてください。

\サーフィンエリアの求人多数!/
リゾートバイト.netの公式サイトを見る

リゾートバイトでサーフィンしながら稼げる場所

まずは、リゾートバイトでサーフィンしながら稼げる場所を紹介します。

もっとたくさんあるかもしれませんが、わかる範囲で調べました!

ゆうこ
思った以上にサーフィンしながら働ける場所は多そうです!

リゾートバイトダイブだと、ログインすると勤務地の名称が出ます。

地道な作業ですが、勤務地名をGoogleマップで検索して、サーフスポットまでどれくらいで行けるのかや周辺のサーフショップなどを調べるとよさそうです。

ここでご紹介するエリアは、私が行ったことのない場所も多いので、波のレベルやローカルルールまでは調べきれてないので、ご自身でしっかり調べてくださいね!

宮城県

仙台周辺のサーフスポットに行けそうなリゾートバイトがありました。

車で30分〜1時間程度かかりますが、休みの日なら行けそうな距離感です。

ゆうこ
ただ、海水がすごい冷たそうなので、私が行くなら夏限定かな。

福島県

福島県のリゾートバイトは、会津若松周辺のホテルや旅館が多いみたいで、サーフスポットまでは車で2時間近くかかりそうです。

気軽に行ける感じではないですが、予想月収が高い場所も多かったので、稼ぐのがメインで、たまにサーフィンをやりたい!という方にいいかも。

新潟県

新潟県の場合、スキー場関連のホテルも多く、サーフスポットに行くのはかなり遠いリゾートバイト先が多そうです

ですが、リゾートバイト.netでサーフィンができるリゾートバイト先として佐渡ヶ島が紹介されています。

車がないとサーフィンには行けないかもしれないので、担当者にしっかりと確認する必要がありそうです。

茨城県

茨城県のサーフスポットに、車で20分ほどで行けるリゾートバイト先がありました。

お昼からの通しシフトや夕方までの早朝通しシフトなどがあれば、仕事の日でもサーフィンに行けそうです。

千葉県

千葉県のサーフスポットは、リゾートバイトがかなり有名なので、担当者に聞くといろいろな求人を教えてくれそうです。

私の友達も千葉でリゾートバイトをしながら休みの日はサーフィンに行ってました。

ゆうこ
温泉も自由に入れる場所が多く、最高ですよね。

静岡県

静岡県もサーフスポットに近いリゾートバイトがかなり有名です!

「サーファーに人気!」といった記載も多いため、見つけたら早めに応募するほうがよさそう。

ゆうこ
休日含めまかない無料という求人もあったよ。

愛知県

愛知県はリゾートバイト.netで1,350円の求人が出ていました。

車持ち込みも可能だったので、快適なサーフィンライフが送れそうです。

三重県

三重県は、志摩に車で15分程度のリゾートバイト先がありました。

しかも、志摩にはウェーブプールもあるようです。

ゆうこ
時給1,400円ほどのところも多かったので、気になる!

和歌山県

和歌山県は、リゾートバイト求人はありますが、サーフスポットには遠そうです。

担当者に聞いて確認をする必要があります。

高知県

記事執筆時点では、アルファリゾートサーファー人気エリアということで求人がありました。

リゾートバイトダイブやリゾートバイト.netにはなかったので、見つけたら早めに応募したほうがいい求人かもしれません。

徳島県

徳島県は、鳴門に求人が多く出ていて、サーフスポットにも気軽に行けそうです。

個人的に気になっている海陽町というエリアがあるのですが、そこは車で2時間ほどかかるみたいなので、気軽には行けなそうですが、休みを利用して行けそう。

ゆうこ
四国はなかなか行く機会がないのでリゾートバイトで行ってみたい!

長崎県

長崎県は五島列島に求人がありました。

ただし五島は車がないとサーフィンに行けないかもしれません。

ゆうこ
サーフショップもあるようで、Instagramを見たら海がめちゃめちゃ綺麗で波もよさそうだった!

五島列島のサーフショップInstagram:https://www.instagram.com/510_blue_surf/

宮崎県

宮崎は求人がなかなか出なかったり、出ても通い求人だったりするので、なかなか仕事を見つけるのが難しそうです。

そして、宮崎でサーフィンするなら車は必須です!

熊本県

熊本県は、天草に求人が出ていました。

天草も車がないと行けない場所になるかもしれません。

担当者にしっかりと確認が必要です。

鹿児島県

鹿児島県は、奄美大島や種子島に求人が出ることがあります。

九州で離島なので、時給は低いことがありますが、サーフィン環境はかなりよさそう。

離島ですが、やはり車があるほうが便利そうです。

沖縄県

沖縄県では、本島や石垣島、宮古島などでサーフィンができます。

沖縄はほとんどがリーフブレイクになるため、サーフィンができる時間帯が限られているのと、島によっては必ずガイドをつけたほうがよさそうなので、気軽にサーフィンというわけにはいかない場所も多そうです。

リゾートバイトでサーフィンができる仕事を探すならおすすめの派遣会社はこの3つ!

リゾートバイトでサーフィンをしたいなら、サーフィンがしやすい環境で仕事を選ぶ必要があります。

サーフィンができる仕事を探すのにおすすめの派遣会社を紹介します。

リゾートバイト.net

ここで紹介する3つの派遣会社のうち、リゾートバイト.netとリゾートバイトダイブは、「こだわり検索」でサーフィンができる求人で絞り込みができます。

そして、リゾートバイト.netのほうが、サーフィンができる求人の数が多いです。

さらに、時給が高く求人の質が高いのも魅力なので、サーフィンができる環境で仕事を探すならリゾートバイト.netがおすすめです。

\サーフィンエリアの求人多数!/
リゾートバイト.netの公式サイトを見る

リゾートバイトダイブ

リゾートバイトダイブも、「こだわり検索」でサーフスポットありの検索ができます。

しかし、サーフィンができそうな求人でもサーフスポットの検索に引っかからないため、実際に検索で見つけられる求人は限られます。

ただし、無料登録してログインすると、求人の施設名が見れるので、自分でGoogle検索してサーフスポットまでの距離を調べることができます。

サーフィンができるだけでなく、仕事内容も妥協せずに選ぶなら、リゾートバイトダイブが最適です。

\施設名もわかるから安心
リゾートバイトダイブの公式サイトを見る

アルファリゾート

アルファリゾートは、こだわり検索でサーフィンができる求人は見つけられませんが、フリーワード検索ができるので、「サーフ」と入れて検索するのがおすすめ。

「サーフィン」や「サーファー」という言葉が検索できます。

ただし、サーフィンができてもサーフィンと書かれていない求人もあるため、詳細は担当者に聞くのがおすすめです。

\時給1,400円以上の高時給バイトも多数!/
アルファリゾートの公式サイトを見る

サーフィンエリアの近くにあるリゾートバイトの仕事内容

ここからは、サーフィンエリアの近くにあるリゾートバイトの仕事内容を紹介します。

自分に合うもの、好きなものを選びましょう。

フロント業務

ホテルのフロント業務です。

チェックインやチェックアウトの対応、館内案内、電話対応、予約対応など、フロント周りの接客をします。

英語が活かせる場合もあります。

レストラン

ホテル内のレストラン、バイキングなどのお仕事です。

配膳や下膳、座席案内、オーダー、ドリンク作りなどを行います。

配属場所によってはコースを覚える必要があることも。

調理・調理補助

厨房内での調理や食材カット、盛り付けなどを行います。

調理補助の場合、自炊ができるレベルでOKのところもあります。

調理は調理師免許を持っている方や経験者が優遇されるので、時給が高い場合が多いです。

裏方

裏方は、ベッドメイクや掃除機かけ、リネン類の回収などの客室清掃を行います。

キッチンの洗い場業務などもあります。

アクティビティ

夏シーズンのマリンアクティビティの受付、用具の準備や片付け、補佐などを行います。

リゾートバイトでサーフィンをしたいときの仕事選びのコツ

リゾートバイトでサーフィンをしたいときの仕事選びのコツを紹介します。

担当者にサーフィンがしたいことを伝える

自分で求人を見るのも大切ですが、まずは担当者にサーフィンがしたいことを伝えましょう。

伝えることで、担当者が希望に合う求人をピックアップして送ってくれるので、そこから選ぶことができます。

気になる求人があったら、さらに詳細を電話で聞くことができるので、そのときにサーフボードの持ち込みやサーフスポットまでの移動、周辺環境など気になることを聞いてみましょう。

他のサイトでサーフスポットについて調べる

担当者がわかることは、あくまでもリゾートバイトの紹介になるため、サーフィン事情については詳しくない場合もあります。

そのため、他のサイトを利用して、サーフスポットについてしっかり調べましょう。

ビジターが気軽に入れる場所なのか、シャワーや駐車場のこと、波のレベル、サーフショップなども調べることができます。

「〇〇県 サーフィン」で検索すると、必要な情報が見つかります。

2、3か月前から仕事を探す

サーフィンをする方は、冬でも1年中サーフィンをしているかと思いますが、多くの方は夏など寒くない時期だけサーフィンをします。

そのため、夏前になると、サーフィンができるリゾートバイトの求人は人気ですぐに埋まっていきます。

行きたい場所がすでに決まっている場合は、2ヶ月ほど前から求人が出始めるので、早め早めに行動し、仕事を探していきましょう。

中には、先行募集などで数ヶ月先の求人が出ていることもあります。

\高時給でサポート体制もしっかり!/
リゾートバイト.netの公式サイトを見る

リゾートバイトでサーフィンするときの仕事選びの注意点

リゾートバイトでサーフィンをするときの仕事選びには、注意点もあります。

求人を探すときには、ぜひチェックしてみてください。

車が必要かしっかり調べる

サーフスポットまでは、車が必要なのか公共の交通機関で行けるのかを事前に調べておきましょう。

車がなくてもレンタカーを借りれる場合があるので、休日だけレンタカーを借りる方法もあります。

サーフボードを持ち込まない場合、気軽にレンタルができる環境にあるのかも調べる必要があるので、サーフショップに事前に問い合わせておくことも大切です。

同じ勤務先にサーファーがいるかもしれないので、担当者に聞けば分かる範囲で教えてくれるでしょう。

休日、勤務時間をしっかりチェック

求人を選ぶときは、休日や勤務時間をしっかり調べておきましょう。

残業があまりにも多い職場だと、休みの日のみしかサーフィンに行けないことも考えられます。

サーフスポットにかなり近い場合、仕事前や中抜けの休憩中にサーフィンに行ける場合もあります。

サーフボードの持ち込み方法を考える

サーフボードを持ち込みたい場合、車で行くならそのまま持ち込みできます。

しかし、車ではない場合、担当者や施設の送迎を利用することになる場合もあります。

そのため、サーフボードを持ち込んでいいか、事前にサーフボードを配送してもいいかなどを確認しておきましょう。

まとめ:下調べをしっかり行いサーフィンも仕事も満喫しよう!

リゾートバイトでサーフィンをするときのおすすめ派遣会社や仕事選びについて紹介しました。

リゾートバイトは仕事をしに行くことがメインですが、やっぱり休日もしっかり満喫したいですよね。

サーフィンをするなら、事前にしっかりと下調べを行い、仕事も遊びも満喫できるよう準備しましょう。

気になる求人があれば、早めに詳細を聞きましょう。

サーフスポットの近くの求人を見つけるなら、リゾートバイト.netがおすすめです。

\高時給でサポート体制もしっかり!/
リゾートバイト.netの公式サイトを見る

※「リゾバ」と略して呼ばれることも多いですが、「リゾバ」は株式会社ヒューマニックが所有する登録商標であるため、本記事では「リゾートバイト」と統一してお話しています。

おすすめの記事