生き方ランキング

※当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています。

2024/05/08 寮の周辺は不便そうだけど食材はネットスーパーが利用できそう!

こんにちは、ゆうこ(@yuko_tblife)です。

読みに来てくださりありがとうございます!

プロフィール

ゆうこ(YUKO)です。
現在39歳のアラフォー。

フリーランスのWebライターを6年ほどやりながら海外を転々としていましたが、ずっと興味のあったリゾートバイトをやってみたい欲が抑えられなくなりました!

ただいま派遣会社に登録し、2024年6月から沖縄ではじめてのリゾートバイトに挑戦します。

普段は
「やりたいことは全部やる!」
「何歳からでも遅くない!」をモットーに
日々のライフスタイルをそのまま発信しています。

生き方ランキング
↑ブログランキングに参加中です!

 

■前回の日記はこちら

 

昨日はじめてのリゾートバイトが決まりました!

実際に行くまでは1ヶ月あるのですが、これから荷物の準備について調べます。

 

購入が必要そうなもの

  • 調理器具
  • 食器
  • 包丁
  • トイレ掃除アイテム
  • 掃除アイテム
  • シーツ・枕・掛け布団
  • 数日分のレトルト・インスタント食品

以前持ち物リストを記事に書きましたが、それ以外にもたくさん増えそうなので、実際に行ってみて不便を感じたら持ち物リストの記事も修正しようと思います!

 

食事は仕事日に1食従業員食堂が利用できるようだけど、私は自炊もする予定です。

調理器具は一切ないので、購入が必要。

Amazonなどは利用できるようなので、大きいものや重い物は購入して寮に届けるようにするといいのかも。

これは退去のときに大変になりそうです。

 

今後、車でリゾートバイトに行くようになれば、車にいろいろ詰めて行くことができそう。

考えるとワクワクします。

ネットスーパーが使えそう!

私が行く場所は、結構不便な場所にありそうで、スーパーなどのある街に出るのに車やバスで30分ほどかかると書かれていました。

実際に寮の住所をもらって調べると、なんとバスで1時間!

これは大変です。

ゆうこ
しかも沖縄のバスって高いですよね。

 

調べてみると、ネットスーパーが利用できそうです!

これはすごく便利!

食材さえ手に入るなら、あとは不便でもなんとかなりそうな気がしています。

交通手段はどうしよう

寮から職場までは徒歩10分程度と書かれてましたが、実際は15分以上かかりそう。

自転車貸出などはないので、いろいろ考えてみました。

  • マンスリーレンタカー
  • マンスリー原付レンタル
  • 必要なときだけレンタル
  • 折りたたみ自転車購入

出勤が徒歩は別にいいか、と思ってましたが、実際に行くことを考えると大変そう。

やっぱり本当に行ってみないとわからないですね。

 

今英語の勉強をしているので、徒歩での出勤タイムを英語のリスニングに使うのもいいですね。

とりあえず数回やってみて、折りたたみ自転車を購入するか考えてもいいかも。

折りたたみ自転車って15,000円位で購入できるみたい。

 

車は休みの度に乗らないかもだし、費用を考えるとマンスリーレンタルは無駄になりそう。

なんかこんなことを考えると現実味が増してきますね。

またいろいろシェアしていきます!

では。

Instagram

旅行で訪れた場所や、日々の気づきなどを気まぐれに更新しています。

リゾートバイト日記の更新は、ストーリーズでたまに更新します!

ぜひぜひフォローしておいてください♪

アイコン

 

※「リゾバ」と略して呼ばれることも多いですが、「リゾバ」は株式会社ヒューマニックが所有する登録商標であるため、本記事では「リゾートバイト」と統一してお話しています。

おすすめの記事