生き方ランキング

※当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています。

「リゾートバイト中にタイミーはできる?」

「リゾートバイト中にタイミーをするデメリットはある?」

リゾートバイト中にタイミーを使えるか気になっているのではないでしょうか?

結論から言うと、リゾートバイト中にタイミーは利用できます。

しかし、メリットだけでなくデメリットもあるのが事実です。

 

この記事では、リゾートバイト中にタイミーを利用するメリットとデメリットをまとめています。

明確な目的を持ってタイミーを利用することで、理想の未来に近づける手段にもなります。

ぜひ最後まで読んで、タイミーを利用するか考えてみてくださいね。

リゾートバイト中にタイミーはできる

リゾートバイト中にタイミーで働くのは、問題ないようです。

ただし、さまざまなメリットやデメリットがあるので、しっかりと把握したうえで働くのがおすすめです。

すぐにお金が欲しい方は、ぜひ働く前に確認してみてください。

リゾートバイト中にタイミーをするデメリット

まずは、リゾートバイト中にタイミーをするデメリットを見ていきましょう。

個人的にデメリットはかなり多い気がしていますが、目的があるならタイミー掛け持ちはありだと考えています。

デメリット1:体力的にしんどい

まず、リゾートバイト中にタイミーを掛け持ちするデメリットはやはり体力的にしんどいことです。

リゾートバイトはただでさえ長時間労働で体力勝負な職場も多いです。

 

中抜けや残業があれば、勤務日に掛け持ちは難しいです。

しかし、タイミーには2〜4時間程度の仕事も多いので、体調に合わせて休日を利用すれば仕事を探すことは可能です。

デメリット2:準備に初期費用がかかる

タイミーで働く場合、持参すべき持ち物があることが多いです。

特に、黒ズボンは必須アイテムとも言われるほどよく書かれています。

さらに、飲食店で働く場合、汚れても問題ないような黒の靴が必要になる場合も。

 

そのため、初めてタイミーで働く場合は、事前に必要なアイテムを購入する必要があるんです。

 

 

リゾートバイトで働きはじめる場合、最初は給料日の関係で2ヶ月ほど給料がもらえない場合がありますよね。

その分のお金を補填するためにタイミーをしたいのに、最初に初期費用がかかるのが嫌な方も多いのではないでしょうか。

 

とはいえ、必要な初期費用は黒ズボンなら3,000円程度。

1回のタイミーの仕事でまかなえることが多いので、1回目は初期費用のために働くと思って頑張りましょう。

デメリット3:勤務先の人に見つかる可能性がある

リゾートバイトでは寮に入るため、寮から行きやすい場所でタイミーの仕事を探すことも多いでしょう。

しかし、あまりに勤務先から近い場合、勤務先の人に見つかる可能性があります。

 

リゾートバイトとタイミーの掛け持ちは禁止されていませんが、もしリゾートバイトの仕事に影響するような勤務態度や体調不良などがある場合、良くは思われません。

できれば、勤務先の人に出会う可能性が低い場所を選びましょう。

デメリット4:確定申告を自分でする必要がある

リゾートバイトをする場合、長期で契約していると派遣会社で年末調整をしてくれる場合がほとんどです。

しかし、年末調整をしてくれるには条件があり、その派遣会社のみで働いている方のみに限定される場合がほとんどです。

 

もしタイミーでの収入がある場合、自分自身で確定申告をする必要があります。

確定申告をしない場合、脱税になるため「小さい金額だから大丈夫」などと思わないようにしましょう。

リゾートバイト中にタイミーをするメリット

次に、リゾートバイト中にタイミーをするメリットを見ていきましょう。

デメリットもありますが、気軽に働けるのがタイミーの魅力です。

メリットも見たうえでタイミーを利用するかどうか考えてみてください。

メリット1:短期間でお金を稼げる

タイミーのメリットはやはり短期間でお金を稼げる点にあります。

リゾートバイトで働いている方は、短期間でお金を貯めている方も多いですよね。

 

タイミーなら、働いた分だけお金がすぐに入ってくるので、すぐにお金が欲しい場合には最適な手段です。

メリット2:初心者歓迎の仕事も多く単発で働ける

タイミーは、人手不足を補うための仕事なので、経験者のみ募集している仕事も多いのは事実です。

しかし、探すと初心者歓迎の仕事も多く、単発で働けるのはメリットです。

 

1日だけで終わるので、職場環境が悪くても次から選ばなければいいだけの話です。

 

中には、「タイミーで◯回以上働いたことのある方」という条件をつけている勤務先もあるので、タイミーがはじめての場合、時給が安くてもまずはできる仕事からどんどん働いてみるほうが、経験値になります。

「未経験者歓迎」で絞り込み検索もできるので、最初のうちは利用してみてください。

メリット3:履歴書・面接なしで即日給料振込

タイミーでの仕事は、履歴書や面接の必要はありません。

気になる仕事に応募すると、勤務先から返信が来てすぐに仕事が決定します。

そして、働いたあとは「チェックアウト」という退勤作業をして報酬を確定すると、すぐに報酬が確定します。

 

さらに、確定した報酬を振込申請すれば、2〜3分で入金されたとの声も。

振込申請しない場合は、毎月15日までに振込が行われます。

タイミーであると便利な持ち物

タイミーで働くときに、最初に準備していたほうがいいものをまとめました。

必要になってから買えば問題ないと思いますが、あると便利なものが揃っているとすぐに働けます。

上位2つは必需品といってもいいアイテムです!

  • 黒のズボン
  • ボールペンと小さいノート
  • 黒のコックシューズ
  • 白いYシャツ
  • 無地の黒・白Tシャツ
  • 検便検査結果
  • マスク
  • 軍手

黒のズボンは、タイミーの制服とも言われているくらい必需品です。

制服貸出のところもありますが、上だけ貸出のところもあり、そのときは黒ズボン指定が多いようです。

私服OKのところも、タイミー用に黒ズボンが1着あると汚れも気にしなくていいので便利!

 

タイミーで働くならキッチンシューズなど、滑りにくい黒のキッチンシューズが1足あると便利です。

タイミー用として持っておけば、普段履いている靴が汚れません。

 

検便検査結果は、無料で受けられるのですが、勤務10日前までに申請フォームを入力して検査を受ける必要があるので、応募する人が少ないと言われています。

さらに、直近1ヶ月以内の検便結果陰性証明書があれば再検査の必要がないところもあるので、一度証明書をもらったら次にも使えて便利かも。

将来性を考えるならパソコンでできる副業がおすすめ

タイミーは、即金性がありすぐにお金が欲しい場合には有効な仕事だと言えます。

しかし、スキル無しで働ける労働なので、将来的なスキルには繋がりません。

もし、今後場所にとらわれずに自由に働きたいと考えているなら、タイミーだけではなくパソコンでできる副業の勉強をはじめるのがおすすめです。

 

パソコンでできる副業は、働いた分稼げるかどうかはわからないので、稼げずに諦めてしまう人はたくさんいます。

ですが、一度スキルを身につけると、今後場所にとらわれずに旅しながら働くことも可能になります。

ゆうこ
私はスキルを身につけ、現在はWebライターを本業にしています。

 

最初はお金を貯めることも大切だと思いますが、できる限り同時進行でスキルを身につけることも考えておくのがおすすめです。

どんな仕事でも、「楽して稼げる」仕事はありません。

だからこそ、自分のやりたいこと、やりがいのあることでお金をいただけるようになれるといいですよね!

 

副業に関しては、以下の記事でも紹介しています。

まとめ:目的を明確にしてタイミーを使うのはあり

私自身は純粋な興味から、Webライターの仕事を一時的に制限して、オンラインで働ける別のスキルを身につけるために勉強しながらリゾートバイトでお金を貯めています。

お金を貯める理由は、軽バンで日本一周をすること、そして日本一周中に日本各地で働きたいから。

 

まずは、車を購入するために、リゾートバイトでお金を貯める予定です。

タイミーも興味があるのですでに仕事の応募をしています。

ただし、すでにお伝えしたように、タイミーは労働なので将来的なスキルが身につくわけではありません。

 

だからこそ私はスキルを身につけることも同時進行で行っています。

まずは、将来したい理想の生活を明確にして、そのためにお金が必要であれば、タイミーも利用してみてはいかがでしょうか?

※「リゾバ」と略して呼ばれることも多いですが、「リゾバ」は株式会社ヒューマニックが所有する登録商標であるため、本記事では「リゾートバイト」と統一してお話しています。

おすすめの記事