生き方ランキング

※当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています。

「リゾートバイト.comはやばい?」

「リゾートバイト.comの時給は高いって本当?」

リゾートバイト.comの噂を見て心配になっているのではないでしょうか。

そんなあなたのために、この記事では、リゾートバイト.com(グッドマン)を実際に使っている方の口コミから、メリット・デメリットをまとめました。

ゆうこ
私もリゾートバイトに興味津々なので、めちゃめちゃ調べました!

 

リゾートバイト.comは、サポートや対応の充実度は下がるものの、人件費を削っている分、高時給にこだわった派遣会社です。

リゾートバイトに慣れている中級者やガッツリ稼ぎたい方に最適で、個人的には初心者で登録は不安かなぁといった感じ。

 

口コミの詳細や特徴もまとめているので、ぜひ読み進めてみてください。

初心者向けでなくてもいいからすぐに登録して高時給の仕事をゲットしたい!そんな方は、以下のリンクから無料登録を行いましょう。

\高時給でガッツリ稼げる
リゾートバイト.comの公式サイトを見る
タップできるもくじ
  1. リゾートバイト.comの悪い口コミ・評判!
  2. リゾートバイト.comの良い口コミ・評判!
  3. リゾートバイト.comのデメリット
  4. リゾートバイト.comのメリット
  5. リゾートバイト.comの特徴
  6. リゾートバイト.comをおすすめする人
  7. リゾートバイト.com登録から勤務開始までの流れ
  8. リゾートバイト.comのよくある質問
  9. リゾートバイト.comの基本情報
  10. まとめ:高時給の求人多数で中級者におすすめ!

リゾートバイト.comの悪い口コミ・評判!

まずは、リゾートバイト.comの悪い口コミ・評判をまとめました。

悪い口コミ・評判1:対応は悪い

リゾートバイト.comは、時給が高いことで人気がありますが、対応やサポート面では充実していないとの声をよく聞きます。

 

そのため、リゾートバイト中級者など、リゾートバイトに慣れていてある程度勝手がわかっていて、そのうえで高時給最優先で選びたい方に人気があるようです。

悪い口コミ・評判2:社会保険の脱退期間が2週間以内

リゾートバイトの期間が終了して、次の求人に申し込むまでに、リゾートバイト.comは2週間超えると一度脱退しなければいけないそう。

 

リゾートバイトは続けたいけど、2週間以上の休みを取りたい場合、再度手続きをする必要があるため面倒ですよね。

定期的に長期旅行や休みを取りたい方は、リゾートバイト.comだと大変になります。

悪い口コミ・評判3:連絡が繋がりにくい

リゾートバイト.comは、オフィスが東京のみとなっています。

支店をなくして人件費を減らすことで高時給を実現しています。

そのため、連絡が繋がりにくいことも多いようです。

サービスや対応よりも時給を優先にしたい方におすすめの派遣会社です。

ゆうこ
リゾートバイト初心者は、サポート内容で少し不安が残るかも!

リゾートバイト.comの良い口コミ・評判!

リゾートバイト.comの良い口コミ・評判も見てみましょう。

良い口コミ・評判1:仕事が早い

電話をたくさんかけて仕事がすぐに決まったとの声がありました。

リゾートバイトに慣れていて、流れがわかっていれば、自分から希望を伝えてやり取りすることで、満足できる仕事が見つかりそうです。

良い口コミ・評判2:即日求人票を送ってくれる

長期のリゾートバイトまでの繋ぎの仕事を聞いたら、即日たくさんの求人を送ってくれたとのこと。

リゾートバイトに慣れていれば、自分の希望をしっかり伝えてやり取りしている方が多いようです。

良い口コミ・評判3:案件数が比較的多い

リゾートバイト.comは、案件数も比較的多くなっています。

案件数が多ければ、その分希望の求人が見つけやすくなるため嬉しいですね。

ゆうこ
高時給の仕事の中から選べるのがポイントです。

良い口コミ・評判4:時給が高い案件が多い

リゾートバイト.comは、時給の高い案件が多いことを、多くの人が書いています。

北海道のスキー場やホテル・レストラン求人も多く、1,300円の求人も多く掲載されていました。

良い口コミ・評判5:時給に200円の差があった

リゾートバイト.comでは、やはり時給面の良い口コミばかりです。

200円の差はかなり大きくなるので、時給優先にしたい方は登録しておきたいですね。

リゾートバイト.comのデメリット

ここでは、リゾートバイト.comのデメリットをまとめています。

デメリット1:対応やサービスの充実度が低い

リゾートバイト.comは、対応やサービスの充実度が低いことがデメリットです。

担当者によって対応に違いはあるものの、連絡は必要最低限のみ、対応が悪いといった声もありました。

 

福利厚生などもないため、初めてのリゾートバイトの方や、長期で働きたい方はメリットや恩恵を得られない可能性があります。

デメリット2:オフィスが東京にしかない

リゾートバイト.comは、オフィスが東京にしかありません。

そのため、直接相談したり求人を探してもらったりということがしにくいのもデメリットの一つです。

 

オフィスを減らして人件費を減らすことで高時給を実現しているため、サービスの充実度と時給のどちらを取るかによって、合う方と合わない方がいます。

ゆうこ
やっぱりサポート力が弱いのが初心者からすると懸念点。

リゾートバイト.comのメリット

次に、リゾートバイト.comのメリットを見ていきましょう。

メリット1:他の派遣会社と比べて高時給であることが多い

リゾートバイト.comの一番のメリットは、やはり高時給であること。

他の派遣会社から来た人と話していたら、時給に差があったと知る人も多いようです。

 

すでにデメリットでお伝えしたように、支店がなくオフィスは東京だけで、人件費が少ないからこそ高時給が実現できています。

そのため、リゾートバイトに慣れた中級者以上におすすめの派遣会社だと言えます。

メリット2:求人数も比較的多い

リゾートバイト.comは、求人数が比較的多いのもメリットの一つです。

求人数が多ければ、それだけ希望の条件に合った仕事を探せるので、求人数は見ておきたいポイントの一つです。

メリット3:友達同士やカップルで働ける求人も多い

リゾートバイト.comは、友達同士やカップルで働ける求人が多いのも特徴です。

リゾートバイトでは基本的に、寮は男女別になっていますが、リゾートバイト.comではカップルで同室に泊まれる求人も見つかります。

 

その分一人での応募よりも求人数は減ってしまいますが、カップルや友達同士で一緒に楽しく働きたい方には最適な派遣会社です。

リゾートバイト.comの特徴

ここからは、リゾートバイト.comの特徴を紹介していきます。

特徴1:高時給にこだわりあり

リゾートバイト.comは、高時給が人気の派遣会社です。

リピーター時給制度もあり、時給が300円ほど上がる場合もあるため、続けて働きたい方はかなり稼げる可能性があります。

しっかり稼ぎたい方や、リゾートバイトに慣れている方に選ばれています。

特徴2:交通費支給制度あり

リゾートバイト.comでは、交通費を支給してもらえる求人もあります。

上限や条件がありますが、自己負担が0円になる可能性も。

しかし、交通費は、期間満了して最後の給料日に支払いとなるので、まずは建て替えて支払っておく必要があります。

リゾートバイト.comでは、領収書がなくても交通費を支給してもらえるのが魅力です。

特徴3:給料の前払いにも対応

リゾートバイト.comでは、働いた分の50%までを回数無制限で前払いしてもらえます。

手数料は800円かかりますが、1日働けば前払い申請ができます。

実質1日で前払い申請をする方はいないと思いますが、条件が厳しくないのがいいですね。

申請してから3営業日での振込となります。

ゆうこ
前払いもできるなんて嬉しいサービス!
\手持ち資金が少なくても困らない!/
リゾートバイト.comの公式サイトを見る

リゾートバイト.comをおすすめする人

  • しっかり稼ぎたい人
  • リゾートバイトに慣れている人
  • しっかりと自分の意見を伝えられる人

リゾートバイト.comは、サービスや対応の質の充実度は下がりますが、その分しっかりと時給をあげてくれています。

そのため、しっかり稼ぎたい、貯金をしたい方には最適な派遣会社です。

 

担当者の連絡漏れなどもよく聞くので、こちらからしっかり確認の電話ができる人がおすすめ。

リゾートバイトに慣れていない初心者は、サポートが充実している派遣会社のほうが安心ですが、リゾートバイトに慣れていれば、時給重視で選んでみてはいかがでしょうか。

ゆうこ
リゾートバイトに慣れてたら大丈夫そう。

リゾートバイト.com登録から勤務開始までの流れ

ここからは、リゾートバイト.comに登録してから勤務開始までの流れを紹介します。

条件のいい求人はすぐに埋まっていくので、仕事を探すためには早めの登録がおすすめです。

ステップ1:仕事を検索して応募する

仕事を探してから応募するのですが、実際は登録して電話面接を受けてから紹介してもらえるので、仕事を探す段階で迷いがあるのなら、先に無料登録を済ませてしまうのがおすすめです。

仕事を検索していくつかの仕事で悩んでいても、すぐに埋まっていて、受けたいと決めたときにはもう仕事がなかったということもあり得ます。

まずは、「リゾートバイト.com」公式サイトの「(今すぐ)登録」ボタンから無料登録をを行いましょう。

ステップ2:履歴書を登録する

登録や応募が終わると、マイページにアクセスができます。

そこから、「履歴書登録」を行いましょう。

職歴・資格・写真の登録などを入力します。

ステップ3:電話面接を受ける

履歴書の登録が終わったら、当日か翌営業日に電話面接を行います。

志望の理由や希望条件をしっかり伝え、気になる点や疑問も忘れずに聞いておきます。

ステップ4:仕事を案内してもらう

面接が終わると、マイページで仕事情報の詳細が表示されるようになります。

その後、担当スタッフから詳細の説明をしてもらえるので、働きたい勤務先を決めたら、意思表示をしましょう。

選考後、3〜5日ほどで選考結果の連絡がきます。

ステップ5:仕事が決定する

仕事が決まったら、赴任日の調整を行います。

必要な持ち物や交通費・交通手段についてなど、さまざまな案内を行ってくれます。

疑問があれば、ここでもしっかりと聞いておきましょう。

リゾートバイト.comのよくある質問

リゾートバイト.comで、よくある質問をまとめました。

Q1:複数の施設で同時選考してもらえますか?

選考は1施設までとなっております。

しかし、選考に落ちることもありますので、希望の就業開始日が決まっている場合は、余裕を持って仕事探しをするようにしましょう。

Q2:寮や食事の提供はありますか?

勤務先によって条件が異なります。

出勤日のみ、1〜2食の食事がつく勤務先が一般的ですが、まれに休日も食事が提供されるところや、食事が提供されないところもあります。

 

また、寮も無料提供のところや、5,000円〜10,000円の負担が必要な勤務先も。

条件は、勤務を希望する前に確認をお願いいたします。

Q3:リゾートバイトにはどんな職種がありますか?

よく募集されるのが、ホテルや旅館のお仕事です。

レストランスタッフや調理、フロント・ベル、裏方の客室清掃などがあります。

 

また、スキー場の求人も人気です。

夏になるとプールやマリンスポーツのお仕事も増えます。

Q4:希望休はとれますか?

仕事開始前にすでに休みが決まっている場合は、担当者へお伝えください。

その後、施設の担当者へお伝えします。

仕事が始まってからの希望休は、施設担当者へご自身で相談する形となります。

Q5:リゾートバイトは未経験でもお仕事ができるでしょうか?

未経験から働ける求人もたくさんあります。

これまでのアルバイト経験が活きる場合もありますので、電話面接でお話をお聞かせください。

また、調理経験や接客経験が必須の求人もあります。

リゾートバイト.comの基本情報

リゾートバイト.comの基本情報についてまとめました。

運営会社 株式会社グッドマンサービス
公開求人数 1,415件(2024年4月20日現在)
非公開求人 非公開
紹介案件 レストラン、調理・調理補助、清掃、スキー場など
オフィス所在地 東京
公式サイト https://www.resortbaito.com/

まとめ:高時給の求人多数で中級者におすすめ!

リゾートバイト.comは、高時給案件が多く揃っている派遣会社です。時給1,600円以上なども募集されています。

高時給である理由は、オフィスが東京だけにあり人件費を削減しているから。

その分、サポートや対応は充実度が下がります。

 

時給重視でガッツリ稼ぎたい方、サポートがなくても自分で勝手もわかっているリゾートバイト中級者におすすめの派遣会社です。

\貯金20万円も夢じゃない!/
リゾートバイト.comの公式サイトを見る

※「リゾバ」と略して呼ばれることも多いですが、「リゾバ」は株式会社ヒューマニックが所有する登録商標であるため、本記事では「リゾートバイト」と統一してお話しています。

おすすめの記事