生き方ランキング

※当サイトにはプロモーション(広告)が含まれています。

2024/06/09 社会保険と国民健康保険について

こんにちは、ゆうこ(@yuko_tblife)です。

読みに来てくださりありがとうございます!

プロフィール

ゆうこ(YUKO)です。
現在39歳のアラフォー。

フリーランスのWebライターを6年ほどやりながら海外を転々としていましたが、ずっと興味のあったリゾートバイトをやってみたい欲が抑えられなくなりました!

ただいま派遣会社に登録し、2024年6月から沖縄ではじめてのリゾートバイトに挑戦します。

普段は
「やりたいことは全部やる!」
「何歳からでも遅くない!」をモットーに
日々のライフスタイルをそのまま発信しています。

生き方ランキング
↑ブログランキングに参加中です!

 

■前回の日記はこちら

 

前回は、寮へ必要な荷物を発送しました!

海外旅行よりも、生活用品が多めに必要になるので、準備が結構大変です。

今は国民健康保険に加入しています

私はフリーランスだったので、国民健康保険に加入しています。

そして、リゾートバイトをする場合、2ヶ月と1日以上の勤務をする場合は、社会保険加入が必須となっています。

私は3ヶ月ほどの契約になるので、社会保険に加入しました。

 

リゾートバイトの仕事が決まったときに、社会保険に関する手続きも行っていたのですが、ふときになったのが、国民健康保険の喪失手続きについてです。

 

担当者に、国民健康保険の喪失手続きについて聞いてみたところ、ご自身の市区町村のホームページにしたがって、ご自身で手続きをしてくださいとのことでした。

スポンサーリンク

私は国民健康保険の保険喪失手続きを電子申請をする予定です

私の市区町村のホームページで確認すると、窓口に行く方法以外にも、郵送か電子申請が選べました。

私の場合は、実際に保険証が届いてから、画像データを送ればいいようです。

でも、担当者に確認したときに、「社保加入証明書」が必要な場合はご連絡くださいとのことだったので、申請方法によっては必要になることがあるようです。

このあたりは事前にご自身の市区町村のホームページで調べておくと安心です。

そして、国民健康保険の保険証は、窓口に行くか郵送で返還が必要です。

私は家族に頼んで返還してもらいますが、郵送だと自分で送るだけなので気楽ですよね!

 

切替時の病院受診は注意!

もし、切替時で社会保険の保険証が手元に届いていない状態で病院に行きたい場合は国民健康保険の保険証が手元にあったとしても、その保険証は使わないでと言われています。

その理由は、受診日がすでに社会保険に加入している可能性があるからです。

もし、国民健康保険の資格がない状態で国民健康保険の保険証を使った場合、医療費を返還する必要があるんです。(10割負担です)

 

病院に行きたい場合は、保険証の切り替え中であることを病院で伝え、一旦10割負担で支払いをし、社会保険の保険証が届いてから病院に行けば返還してもらえます。

これは、受診した同月中のみです。

もし月が変わった場合は、保険者へ申請することで返還されるそう。

リゾートバイトで社会保険に入る方は、注意しておきたいですね!

※「リゾバ」と略して呼ばれることも多いですが、「リゾバ」は株式会社ヒューマニックが所有する登録商標であるため、本記事では「リゾートバイト」と統一してお話しています。

おすすめの記事