こんにちは、YUKOです。
アラサー女子にとっては、twitterよりもインスタ派!って人が多いですよね!
でも、ブログやFacebook、twitterは予約投稿ができるのにインスタは今までできなかったんです!
厳密にいえば、予約投稿っぽい機能はあったけど、画像とキャプションを事前に準備して予約時間を指定しておいて、投稿時間になったらリマインダーが届き、そこからコピペして投稿。
それ予約投稿じゃなくない?笑
それが、2018年1月30日、インスタの予約投稿がついにできるようになりました!
インスタのリクエストで一番多かったのが予約投稿についての質問だったらしい。
“The scheduling and publishing of Instagram content has been the number one request for our 16 million customers,” said Hootsuite CEO Ryan Holmes, in a statement.
私は複数アカウントを持つほどインスタを使っていて毎日投稿してますが、たまにネットが繋がらない場所に旅行に行くこともあるんですよね。
去年の話で言えば、ドルフィンスイムのために1週間の船上生活、その後キューバ旅行で約10日間、ネットを使わずに過ごしました。
その間、ブログは予約投稿できるとして、インスタは泣く泣く、「しばらくネットが繋がらない場所に行ってきます」と宣言して、10日間アップは諦めました。。。
予約投稿ができるようになってこれで少しは安心です!(ただ、致命的な弱点があるので私は予約投稿は使っていません。)
致命的な弱点とは、タグ付けとチェクインができません。。。
それでも、予約投稿が便利で使える人もいると思うので、やり方をご紹介します。
タップできるもくじ
インスタに予約投稿する方法
インスタに予約投稿する場合は、ビジネスプロフィールに切り替える必要があります。
ビジネスプロフィールはフォロワーの年齢層や性別、よく見られる時間帯を見ることができてかなり便利です!
個人でも、設定するだけで無料でビジネスアカウントに切り替え可能。
ビジネスアカウントに切り替える
すでにビジネスプロフィールを使っている方は次に進んでもらって大丈夫です。
インスタの歯車マークをタップし、「ビジネスプロフィールに切り替える」をタップ。
Facebookに連携させないと使えないので、「ページを選択」をタップ。
Facebookページをリンクのところでは、Facebookページを持ってない人がほとんどだと思うので下の「ページを作成」から新しく作成します!
ページタイトルとカテゴリを選択して「次へ」。
ビジネスプロフィールを設定の部分では、メールアドレス、電話番号、住所を入力する必要があるけど、どれか一つでOK!
ユーザーに知られてしまうのでメールアドレスだけ登録するのが無難。
「完了」をタップすればビジネスアカウントに切り替えが完了です!
Hootsuiteのアプリをダウンロードする
インスタの予約投稿はインスタのアプリからはできないので、Hootsuiteをダウンロードする必要があります。
アプリをダウンロードしたらサインアップします。
インスタを連携させる
私の場合はtwitterを連携させたら、インスタも勝手に連動されてました!
Facebookとも連携させる
予約投稿を使うには、インスタとFacebookも連動させる必要があります。
Scheduledを選択
Scheduledを選択します。
次の画面で「Go to Publisher」をタップ。
投稿画面になるので、画像を選択して、説明を入力します。
※チェックインボタンがありましたが、チェックインできませんでした。
予約時間を指定する
入力が終わったら「Custom Schedule」を選択。
時間を指定したら完了です!
これでインスタへの予約投稿が完了しました!
前はここまでやった後、設定した時間にリマインダーがきてたんですが、それもなくちゃんと指定した時間にインスタへ投稿されてました!
インスタへ予約投稿する時の注意点
- 写真の加工ができない
- タグ付け、チェックインができない
- 2018年1月30日以前にすでにビジネスプロフィールもHootsuiteも利用していた人は別に設定が必要!
写真の加工ができない
Hootsuiteの投稿画面では写真の加工ができないので、インスタや画像加工アプリを使って先に加工しておく必要があります。
インスタにこだわりがある人は前もって加工が当たり前なので特に問題ないかと思います!
私は「Lightroom CC」を使っています。
タグ付け、チェックインができない
これはけっこう私にとってはつらい。。。
これが私がインスタの予約投稿を使っていない理由です。
タグ付けやチェックインで写真を見てもらう機会を増やせるのにこれはもったいないです。
2018年1月30日以前にすでにビジネスプロフィールもHootsuiteも利用していた人は別に設定が必要!
私はこれに当てはまってました。
インスタに予約投稿ができるようになった!と聞いて早速試してみたら今まで通りリマインダーが届きました。。。
調べてみると、Facebookとの連携ができていないためでした。
連携するためには、Hootsuiteアプリの右下にある歯車をタップ。
「Social Networks」をタップ。
「Edit」をタップして、インスタアカウントを一度削除。
削除したら「Add Social Network」をタップ。
もう一度インスタアカウントを追加すれば完了です!
実際に使ってみて
インスタにこだわりがある人はこの予約投稿にはなかなか満足できないかも。
タグ付けとチェックインができないのがとても痛いポイント。
予約投稿はタグ付けとチェックインはしなくても、毎日同じ時間に投稿したい!って人には便利。
女子は結構インスタにこだわりを持っている人も多いと思うので、最初に私が説明したようなネットが繋がらない場所にいくなど、投稿しないよりしたほうがましかな、っていう状況でしか使わないかもしれない。
ここまで説明しといてあれだけど。。。
インスタってはまりだすと奥が深いんだよね。
View this post on Instagram
よかったら私のインスタも見てみてください!
世界中を旅しながらブログを書いたりWebライターをして海外ノマドをやってます。
ブログには、ブログ運営やWebライターのこと、海外ノマドのことなどを書いてます!
- 【初心者向け!】ブログをはじめる手順をゼロから簡単に説明!
- 【初心者向け!】クラウドソーシングでWebライター未経験から月5万円稼ぐ方法!
- アラサー女子が海外ノマドワーカーになるためにやるべき5つの事!
私の事が詳しくわかる、長文プロフィールも書いてます!