トラベルハック 海外旅行保険付きクレジットカードの選び方とおすすめ一覧!【コロナもカバーの海外旅行保険付帯!】 こんにちは、YUKOです。 海外旅行に行くときの準備に必須とも言えるのが「海外旅行保険」。 海外旅行保険といえば、保険会社で申し込む方も多いですが、現在はクレジットカードに付帯の海外旅行保険を利用する方が増えています。 この記事では、私も実際に海外旅行保険で使っているおすすめのクレジットカードと、私は使っていないけ... 2022/9/13
トラベルハック 世界一周の海外旅行保険はクレジットカード付帯とグローブパートナーの組み合わせが安い! 世界一周やワーホリなど、長期で海外旅行に行くときにおすすめの安い海外旅行保険「グローブパートナー」をご紹介しています!海外にすでにいる状態でも申し込みできるので、長期の海外旅行保険は「クレジットカード付帯+グローブパートナー」が安くておすすめ!... 2019/12/5
トラベルハック エアビーの月割が安すぎ!28泊以上で50%OFFも!【Airbnb予約方法】 Airbnb(エアビー)でお得に宿泊できる週割と月割についてご紹介しています。長期滞在する場合かなり割引になるので、海外ノマドにもおすすめ!... 2019/10/28
トラベルハック 世界一周者に人気のスネークファーム!バンコク予防接種の料金や注意点をご紹介! こんにちは、YUKOです。 YUKO バンコクで予防接種を受けました! 世界一周や南米、アフリカに行く人が受けている予防接種。 日本で受けるとすごく高額になるんですよね! 訪れる国によっては予防接種を受けておいたほうがいい国や絶対に受けておかないといけないものなどいろいろな種類があります。 世界一周などで一度に... 2019/9/7
トラベルハック 海外ノマドの持ち物「薬」編!私の常備薬を7つ紹介!これがあれば最強! こんにちは、YUKOです。 海外ノマドとして旅をしていると、体調を崩す時もあります。 私は、気温の変化にかなり敏感で、国を移動すると大抵風邪をひきます。 旅行している時はそうでもなかったんですけど、飛行機移動も意外と体力を使うからか、なぜか体調を崩します。 ジムに行かなくなったのもあるかも。。 もうこれはわかりき... 2019/2/15
トラベルハック 審査なしで海外旅行保険付きカードを作るなら楽天ゴールドデビットカード!【クレジットカード作れない旅人必見!】 こんにちは、YUKOです。 クレジットカードに付帯の海外旅行保険を利用するのは、旅好きの間では有名なトラベルハック! でも、諸事情でクレジットカードが作れない人や、これ以上クレジットカードを持ちたくない人っていますよね? ここでは、審査なしで海外旅行保険付きデビットカードが持てる「楽天ゴールドデビットカード」をご紹介... 2019/1/21
トラベルハック LCCの予約時・乗る時に気をつけること【遅延・欠航した時の対処も】 こんにちは、YUKOです。 安い航空券が買えるので、LCC(ローコストキャリア)を利用する人も最近かなり増えてきました。 私が大阪に住んでいた時にPeachが就航して、2012年3月の就航当時から実家の福岡に帰る時に利用していたので、私のLCC歴はかなり長いです。 でも、最近は支払った代金以上のサービスを求めるお客... 2019/1/20
トラベルハック 【海外ノマドの洗濯事情!】世界のランドリーショップ・洗濯情報や料金について! こんにちは、YUKOです。 旅を続けていたら、絶対必要になってくるのが洗濯! 海外ノマド中、洗濯はどうしてるの? 今回は、海外ノマドの洗濯事情についてご紹介します。 海外ノマドの洗濯方法は3種類が主流! 宿のランドリーサービスを利用 宿にある洗濯機を利用 街中のランドリーショップを利用 宿のランドリーサービスを利用... 2019/1/11
トラベルハック T-Bikeの登録と利用方法!台南の自転車レンタルが便利だけど返却時は注意! こんにちは、YUKOです。 台南ノマドでは、自転車レンタルをフル活用してました! 最近は、海外では自転車レンタル(シェアリング)サービスがかなり充実しています! 私が一番驚いた都市はタイのチェンマイ! チェンマイの自転車レンタル「Mobike(モバイク)」は、なんと好きな場所で乗り捨て可能! ご飯屋さんに行く時は... 2019/1/8
トラベルハック 海外からフリーダイヤルに電話をかける方法!ブラステルの登録方法・チャージ・注意点を解説! こんにちは、YUKOです。 海外ノマドをしていると、たまに困ることが起こります。 フリーダイヤルに電話できない。 かけたいフリーダイヤルの電話番号が他に有料の電話番号があれば問題ないですがたまに調べてもわからない時とかあるんですよね。 私は海外ノマドをしているので、海外にいることが多く、日本のSIMカードは解約して... 2018/12/20